アバウトな私の旅日記

アバウトな私の旅日記

格安海外ツアーの思い出や、
ちょっとしたお出かけのことを、たらたらと書いています。
A型のわりには結構アバウトな日記です。

ブログの記事と全く関係のないコメント・ペタはお断りします。

ブログ記事からのペタ以外は、削除させていただく場合もありますのでご了承くださいm(_ _ )m

Amebaでブログを始めよう!

実は私、こう見えても大の「北の国から」ファンなのでございます。


なので、トマムのホテルに2連泊することになった時、

絶対に富良野のロケ地めぐりもしよう!と心に誓ったのです。

ところが、うちの旦那ときたら一度もこの名作ドラマを見たことがない。という人( ̄_ ̄ i)


蛍も純も知らない人とドラマのロケ地をめぐってもつまらないので、

午前中の目標を美瑛の丘に定め、ひたすらロングドライブに励んでもらいました。





まずやってきたのが、ジェットコースターの道。

西11線というのが正式名称らしいですが、約4キロ続くまっすぐな道のうねりがすごい。


アバウトな私の旅日記


対向車もほとんど来ないので、駐車スペースに車やタクシーを停めて,

道のまんなかから記念撮影をする人が多かったです(^▽^;)



アバウトな私の旅日記


次は、ここからほど近い場所にある かんのファーム

ラベンダーのシーズンは終わってしまいましたが、こちらはあることで注目を集めた場所なんですよ。


アバウトな私の旅日記


広い敷地をぐるりと見渡せば・・・・・
アバウトな私の旅日記

ありました!こんな手作り看板やかわいいトラクターも設置されています。何かわかりますか?

                                            
アバウトな私の旅日記      アバウトな私の旅日記  


左の写真の↑上部真ん中をズームしてよく見ると・・・・・・・そう、あの嵐の木が見えるんです。

アバウトな私の旅日記

この木は私有地の中に立っているため、すぐ近くまで行けないのですが、
無断で入り込んで撮影したり、農地を荒らしたりする人が続出して、大問題になったとか・・・

かんのファームさんの売店では、
5本の木グッズ販売や、撮影当時の様子をVTRで流しているので、
良い子の嵐ファンは、遠くから見守ってあげましょうね(^-^)

と言いつつ、次の観光ポイントに移動する時にも見えたので、
私だけ車を降りて道路から撮影し、友人にメールで送りました。
アバウトな私の旅日記


ここからさらに進むと、パッチワークの路という

昔、タバコや車のCMに登場した名物の木がたくさんあるエリアにきます。




             たとえば、マイルドセブンのポスターなどで有名な丘とか・・・                    
    
アバウトな私の旅日記

アバウトな私の旅日記

でも、 ある程度の年齢層の方なら、やはり この木を忘れることはないでしょう。

アバウトな私の旅日記


そう、「あ~いの~スカイライン♪」という曲のCMで一世を風靡した、ケン&メリーの木です。

意外なことに、たくさんの若者が記念撮影をしていました。

すぐそばにこんなお店があったので、スカイライン好きの夫はどんどん中へ入って行きます。


アバウトな私の旅日記


こちらの売店で300円以上の買い物をすると、入場無料だそうですが、

特にまだ買いたいものも無かったので、2人で入場料200円を支払うことにしました。


中はけっこう充実していて、

かわいい手作り看板とベンチがケン&メリーの木を盛り立てていました。

ブランコもいい感じ・・・


アバウトな私の旅日記

アバウトな私の旅日記


そして、往年のスカイラインが2台、きちんと管理されてて展示中。

アバウトな私の旅日記


懐かしのTVCMも流れていましたよ♪

展示されている服や小物などのグッズといい、深い愛着を感じるパノラマパーク。

スカイライン好きの方は、ぜひ一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

アバウトな私の旅日記

近くの駐車場に戻ったら、こんな車を発見しました。

名古屋ナンバーのスカイラインです。よく手入れされてピカピカキラキラ


アバウトな私の旅日記


夫曰く

『これはすごい!! 金かかってるだろうな~!しかも名古屋からどうやって来たんだ?』

ふたりで話していたら オーナーさんが登場したので、写真を撮らせていただきました。

しばしスカイライン談義に花が咲く 同世代の男たち。


どうやら息子さんと運転を交代しながら来られたようで、「どうしてもここに来たかった」

おっしゃっていました。男のロマンと親子愛に感動しました(^-^)



そんな素敵な出会いもあった美瑛の丘を後にして、

もう2か所、最新の観光名所に向かいます車

アバウトな私の旅日記