あやちゃんの癒しの小部屋 荒川 綾 浜松市 -2ページ目

あやちゃんの癒しの小部屋 荒川 綾 浜松市

ママが心も体を緩めて癒すことで子育てが楽しくなり、毎日が楽しくなり、キレイなり、質が上がると周りも笑顔になり、幸せの連鎖が広まることを思考や体感にアプローチしながら提供させていただいています。

牛乳事件が教えてくれた子供の個性!


ずいぶん投稿していなかったのですが、
久しぶりにシェアしたいことがあり

再投稿を始めます!




子供達が休校になり
イライラしがちなお母さんに
視点を切り替えることで
子供の個性が発見できて
生活が楽しくなるかも⁉️と
思い投稿します。

前置きが長くなりましたが

写真の牛乳が
朝、コーヒーを飲もうと思った
私にイライラと笑いを
運んできてくれました笑

久しぶりにゆっくり起きて
気持ちよくコーヒーを飲もうと思って
コーヒーをいれて
冷蔵庫の牛乳を
入れたら・・・

まさかのまさか
牛乳だと思っていたものは
見た目は牛乳パックで
中身は水
しかも牛乳混ざったもの💦

マジかーと
やりやがったと(言葉が汚くなるほど)
心が可笑しい思う反面
ガッカリしてしまったのですが

その後にすぐ
思い出したのが

昨晩、息子が
冷蔵庫を開けて
引き笑いのような
笑いをしているのが
聞こえてきていたのです

それを思い出して

あっ!!

そこでなぜ笑っていたのかが
わかりました!

イタズラしたのだと

そして
そのあと
起きてきた娘に
その話をして

息子にどう対応するのかを
笑いながら相談しました

そして
娘と何事もなかったようにして
息子に牛乳を
飲むようにすすめてみること
にしたのです

そうしたら
息子が起きてきて
牛乳を勧めてみたら

ニヤリと笑って
「知ってるの?」と
言ってきたので

ママビックリして
「コ-ヒ-1杯飲めなかったわ😅」と
笑いながら伝えたのですが

いつもなら
牛乳がなくなると
洗って置いてあるので
「なんでそんな事したのか」と
聞くと

なんかそれだと
面白くなくて
やってみたとのこと

おかげで
イラッとしたけど
そのあと
なんだか楽しい時間と
私が笑う時間を
作ってくれた感じがして
最終的に息子に感謝で
終わったのですが

息子のした事は
人からみたら
良くないことで

叱られることかと
思うんです

ただ
いきなり叱っただけでは
息子がなぜその事をしたのかは
わからない

それを
観察してみることって
とっても大切だなぁと
私は思っていて

私も息子に逆に
イタズラしてみようと
娘の案にのりました

いっけん
悪いことに見えても
その先は
面白いことが
あるのかもしれない

何があるのか
わからないから
知りたいと
いう気持ちで

子供と接していると
いつもと違った
子供の姿が見ることが
できます

イライラしてると
そこしか見れないけど

『この子何したかったんだろう?』とか
『その子から受け取ったことって
なんだろう?』っていう視点で
見てみると

子供の個性として
受け取れるようになる
かもしれません

うちの息子の場合は
イタズラが好きというより
笑わせることや
面白いことをすることが
個性なので

叱るだけで
終わらせてしまうと
個性を潰してしまうなぁと
思い

伝えることは
伝えるけど
個性を大事にしてあげるのも
大切かなぁと
思ったのでシェアしました。

コロナで休校中で
子供も親もストレスが溜まりやすい
時ですが
そんな時こそ

イラッとすることだけじゃなく
違う見方をしてみるのも
生活が楽しくなる
方法かもしれませんね!

イライラが悪いとか
イタズラを受容してくださいとか
そういうことではないので
そのへんは各自でご判断ください。

あくまで
子供への見方を変えると
いつもと違った体験や個性が
発見出来るかもしれないですよ〜と
いうお話なので

気軽にお試しください😊

真面目にやり過ぎると
楽しくなくなっちゃうので

自分が楽しくするための
方法として試されると
いいかと思います。

良い悪いではなく
子供を知ることで
発見出来ることって
楽しいですよと
思い書いていますので

知識ではなく
子育て中のママが
自分が楽しく子育てする
知恵として
読んでいただけたらと
思います😊






「自分の鳥肌を信用する」


先日参加した
喜多川泰さんの講演会で
話されていて
気になった
キーワードです。




鳥肌
私は自分の感覚だと
解釈しましたが




私も自分の感覚は
とても大切だと思っています




鳥肌って
寒い時になるのではなくて
きっと自分がコレだ!!と
いう感覚ではないかと
思います





人によっては
ふと!思ったことに
近い状態かも
しれませんが





それも感覚の一つだと
私は思います





何が言いたいかというと






何か自分が気になることが
あって
やってみたい!
思った時に
やってみるかどうかを
決める時に
何を基準にするのか?




それが
自分の鳥肌を信用する
ということではないかと
お話を聞いていて
感じました





人に言われたからではなく
自分の鳥肌を信用する
感覚を大切にしてみる





これって
自分を信用することにも
繋がることになると
思うんです





それを
やり続けていくうちに
自分との信頼関係が
できてくる




私はそうやって
自分との仲を
仲直りしてきました





結果というより
やってみて
どうだったのか?






それを
大切にするように
なってから
自分との仲が
仲良くなってきました







自分の鳥肌を信用するから
自分を大切にできるようになるし
自分を信用できるようになる






信用できないわけじゃないけど
自分のこと嫌いだと
疑う自分もいたりするんですよね。。。







それを
改善していくのには
おススメです!





自分と仲良くなるために
お試しくださいませおねがい


いつも読んでいただきありがとうございますドキドキ





「なんで私ばっかり」は

私の使命を表している?



みなさん、ご無沙汰しております。
作家の喜多川泰さんの講演会に
行ってきました。




期待通りではなく
期待以上の体験をできて
とても楽しい時間を
過ごしてきたのですがw




面白いなぁと思ったことが
あったので、シェアさせていただきます。




「なんで私ばっかりこんな目にあうの?」
いうことありますよね?





私も10年前までは
そう思って生きてきた人の1人です。





自分ばかりが酷い目にあうとか
自分ばかりが不幸に
思えることが起きる
(あの時周りが全く見えてなかったチュー




でもね
それは「同じ思いをしている人に
伝えることができる」ということを
喜多川さんは伝えておられました。




それが「役割」だとも
伝えられていました。




それをどう捉えることもできるのですが
自分の体験って
誰かの役に立っていたりすることは
あるんじゃなかと
私は思っています。





自分の体験は
他の人も体験しているとは
限らないけど




似たような体験を
している人はいる





そういう人に
お手伝いができることで
人と繋がることができるのではないかと
私はお話を聴いていて
感じました




<助ける>というと
私はおこがましいと思いますし
助けることは実際にはできない






けれど
サポートという形では
応援させていただくことはできる





今までも
そうやって
やってきたこともあるけれど






「なんで私ばっかり」が
使命に繋がるのかわかりませんでした





それが
使命の始まりだったと
いうことを
教えていただいて





あっ!そっか〜と
腑に落ちたことが
いくつかありました





みなさんも
「なんで私ばっかり」と
いう体験して
乗り越えたことがあるかと
思いますが






それが
同じようなことを
探究していることなら
もしかしたら
あなたの使命が隠されているのかも
しれませんね






無駄なことは
1つもないとも
教えてもらいましたが






私も
今まで無駄なことなんて
なかったなぁと
思うことばかりです





嫌なこともねw





「なんで私ばっかり」の
捉え方今日からでも変えてみると
人生が変えられるヒントが
見つかるかと思いますよ爆笑






必要な方に届きますようにドキドキ





いつも読んでいただきありがとうございますドキドキ


まだシェアしたいことがあるので
またシェアしますね音譜