こんにちは太陽

本科教室始まる前に立てた学習計画照れ

1~2週目は、予定していたスケジュールを基に
進めましたが、まだそんなに難しくないからか
予定より早めに宿題が終わったので
実績込みで見直し口笛

〈月曜〉

【朝】

  1. 小テスト(理/社)
  2. 育テに向けた復習/育テやり直し

【夕】

  1. 育テに向けた復習/育テやり直し
本科教室(理/社、算数)

〈火曜〉

【朝】

  1. 授業動画 学び直しサポート(理/社)
  2. 栄冠への道(理/社)

【夕】

  1. 授業動画 学び直しサポート(算数)
  2. 栄冠への道(算数)
  3. ひとりで問題に向き合うための準備

〈水曜〉

【朝】

  1. 小テスト(理/社
  2. 一行計算問題

【夕】

  1. 小テスト(漢字)
  2. 授業動画 本科教室①(国語)

    英会話

    〈木曜〉

    【朝】

    1. 小テスト(漢字)
    2. 一行計算問題

    【夕】

    1. 育テに向けた復習/育テやり直し

    本科教室(算数、国語)

    〈金曜〉

    【朝】

    1. 授業動画 学び直しサポート(国語)
    2. 栄冠への道(国語)

    【夕】

    1. 小テスト(計算)
    2. 育テに向けた復習

    〈土曜〉

    1. G講座+育成テスト(隔週)
    or
    1. 育テに向けた復習(隔週)
    2. 英会話宿題

    〈日曜〉

    1. 育テに向けた復習 /育テやり直し
    2. 授業動画 本科教室①(理/社、算数)


    育テに向けた復習は、

    1. 栄冠への道 学び直しで間違えた問題
    2. 小テスト(漢字、理科、社会)
    3. 基本問題

    を取り組むに変更照れ



    新4年生の授業が始まって

    3週目が終わりました照れ


    今のところ、予定通り+α進んでいるので

    育テに向けては、対策がとれているかなえー

    と思いますが…

    まだ1回しか育テは受けていないですがねてへぺろ


    公開模試は、今まで習った範囲が出るので

    今週末の公開模試は

    算数・国語3回分、理科2回分、社会1回分に

    なるのかな!?

    ただ、理/社は校舎毎にどちらが先に

    始まるか違うので、一概には言えないのかな!?


    理/社は、知識の定着が必要なので

    小テスト、基本問題の反復になるのかな!?


    テスト対策になっていないかな!?

    宿題も演習も「こなす」になっていないかな!?

    「学び」を意識した学習って…なにキョロキョロ!?


    学習の進め方について

    私が勉強しなきゃですねショボーン


    この本下矢印ハッ読んでる場合じゃないプンプン