三連休明けの平日

4月29日から5月8日までGWとなっている方も居られるのでしょうか?

僕は、カレンダー通りと言いたい所ですが・・・

GW中も仕事の緊急対応待機 笑い泣き笑い泣き笑い泣き

と言う事で、久々のブログ更新です。

 

3月から

 

少しずつかき取り収穫しましてちょっと空いてきたなと思ったら

徒長の為倒れてしまう・・・アセアセ

 

 

特にサニーレタスが凄いので2本まるっと収穫・撤収したり綱渡したり

縛ったりして対応。

このまま、4月中旬まで様子見ながらかき取り収穫して美味しくいただいて

4月中旬に、全て収穫・撤収しました。

(写真撮り忘れでありません・・・ガーン ごめんなさい・・・お願い

 

4月29日

水耕栽培器の改造を始めました。

白のケースを横並びで2個置いて、その下の段に水槽を設け循環させる

棚2段スタイルでしたが

 

 

日光の当たり方を考えケースを1段ずつの棚3段構成にします。

今回の材料は、現在の棚をそのまま流用して塩ビ管や継手を少し追加で

作成していきます。

とりあえず、棚をバラして各寸法で切り出します。

 

 

バラした木材だけで切り出せる寸法でしたので、木材の追加はありませんでした。

切り出した写真を撮影したはずが、なぜか見あたらない・・・えーん

切り出したら組み立てて、ケースをセットして配管を組みます。

そして、まだ配管の部材が足りないので仮組ですが5月2日現在の状態が

こちらです。

 

上の2段を階段状に作ればよかったのですが、とりあえず縦一列の

作りにしてます。
この水耕栽培器で様子を見て、階段状に作るか照明を入れるか等

考えてみます。

上の2段には、できる限り日光が当たるように窓側に配管は一切ありません。

(一番下のケースのみ窓側から水の吸い込みのためパイプがあります。)

現在、水漏れの確認を兼ねて水を循環さながら様子を見ています。

 

今回の作り直しで、棚そのものが凄くスマートになりました。

この水耕栽培器で今回育てるのは、早どりほうれん草と

早どり小松菜を予定していますニコニコ

 

 

只今、ミニプランターで種まきをして芽が出てくるのを待っている所です。

 

水耕栽培器にもう少し手を加えるつもりですが、一番下のケースで

何か飼えないかなぁ・・・うお座

 

- では、今回の記事はこれにて (^o^)/ -