DIY水耕栽培器、そろそろ完成になるかな??

 

前回の続きで、ポンプの電源を安定させます。

まず、ポチリましたコンバーターがこちら。

 

 

早速、太陽光発電システムの電源を繋ぎ

ポンプに入れる電圧を調整しようとしたら

調整のボリュームがなんか揺れる・・・・

なぜ?? と思ったら部品が根元まで

入っていない状態で半田付けされていました・・・

ちなみにコイルも収まりが悪い状態で

半田付けされています。

このままでも支障は無いのですが気になったので

一度2つの部品を外して付け直しました。

(上の写真は直した後の写真で、直す前の写真撮り忘れたぁ・・笑い泣き

そして、再度電圧を調整して念のためテスターで

電圧を確認してからポンプに接続してみました。

良さそうな流量で流れて、電圧も常に一定で

安定して動いてくれています。

ちなみに、電圧は表示の通りでDC7.0Vに

設定しています。

後は、様子を見ながら調整していく感じです。

 

では、全体の写真です。

ホースの固定は、コンテナには穴を開けて

被服付のカラー針金で固定しまして

他の部分は、柱に同じくカラー針金で固定しています。

下のコンテナには、ゴミが入る事を防ぐ事と

日差しによる水温上昇を抑える為に

発泡スチロールで蓋をしてます。

(通気性確保の為、少し隙間があります。)

コンバーターは、小さな子供やペットは居ませんので

とりあえずそのままになっています。

 

気になる点としては水耕栽培ですので

液肥水の水温でしょうか・・・

様子を見て、場合により水槽で作りました

水温管理システムの導入を考えたいと思います。

(水耕栽培では水路のバイパス回路は必要ないかなぁ・・・)

 

他には、日照ですね・・・

こちらも様子をみて、その状況で植物育成灯を

購入か自作したいと思います。

 

後は、無事収穫できるまで頑張って育てます。

 

と言う所で・・・

- 今回の記事はこれにて (^o^)/ -