2023.10/1
スプリセル(再)20mg11日目



今日も8時半にスプリセル(抗がん剤)を飲み、1時間後にグラニセトロン(吐き気止め)の点滴を落とす。



これだけで今日1日吐き気なく過ごせた。



初めて…。


これだけでいけのは。



どうしたんだろう…。



一気に副作用が軽くなったみたいに今までとは全然違う。



こんな感じなら、これ続けられるんじゃない…?



もしかして今日は抗がん剤飲み忘れたんじゃないかって思うくらい一日副作用が軽かった。



ただいっこだけ、連日のように使ってたグラニセトロンのせいで便秘がひどくて、酸化マグネシウム(便秘薬)だけだと改善しなくて…


今日はお見舞いに来てくれた母に、家から下剤の坐薬を持ってきてもらった。



母が部屋に来てベッドの位置が変わってることの説明をしたり、ついでに一昨日の看護師さんとのバトルも話した。



「話したことない看護師さんから『なんか大丈夫?』って声かけられるし、記録に絶対なんか書かれてる。ほんと萎える…もう帰りたい…」



ついついぼやいたら、良くなったらちゃんと退院出来るって言われた。


そりゃそうだけど…笑😂😂




今度主治医の先生に話してみたら?って母に言われた。



でも、今はもう薬、手元に戻ってきてるからただの愚痴みたいになっちゃうじゃんって思えて、ベッドが変わった話も今さら言ってもきっと言い訳みたいに聞こえちゃうような気がした。



愚痴とか言い訳とかじゃなくて、誤解されてるかもしれないんだったら伝えた方がいいって母は言うけど、どうなんだろうな…正解がわからない。




「看護師さんにはこれからのあやの態度や対応でいくらでも誤解なんて解けるよ。いつまでも引きずってないで、笑顔で『ありがとうございます』って言ってたら、誰も変な子だなんて思ったりしないよ」
 


母は、あの看護師さんにも笑顔で接しろって言った。



…それは無理くない??



出来ることならもう話したくないし、会いたくないくらいなのに。




母が帰って、紅茶を飲みながらひと息ついて、なかなか無理なこと言ってきたなって思ったけど、争いほど無駄な労力を使うものはないとも思えてきて…


嫌だけど、


出来ないと思うけど、


会ったらやっぱ無理かもだけど、



もしまたあの看護師さんが担当になったら、あの日のことは忘れる努力をするだけしてみようと思った。



もうあの最悪な1日を思い出すと気持ちが萎えるだけだから、せっかく今日は調子いいんだし昨日も一昨日もまともに出来なかった中学の数学の勉強をやることに。



机の上に広げた英語や数学の参考書を見て、看護師さんに、なんで中学の勉強なんかしてるの?ってよく聞かれるけど…


中学も高校もまともに行ってなくて学がないから…って言うとなんか変な空気になっちゃいそうだから娯楽を遊び尽くしたら一周回って勉強したくなったって言ってる笑😂



勉強してたら時間があっという間に過ぎるしちょうどいい。




それにしても、ほんと今日はどうしたんだろう…。



痛みに関しても、15時のカロナールと20時にロキソニンだけで乗り切った。


こんなこと今までなかったのに。




明日もこうだといいな…。


静脈炎もちょっとマシになってきた✨