2023.9/23
スプリセル(再)20mg3日目



朝、魔のスプリセル(抗がん剤)タイムがやってきた…。



正直こんなの飲みたくない…。



そう思っても、やるかやめるかの2択しかないし…


今まで色んな抗がん剤を何度も試してきて、ここまでやってきて、この程度でやめるのはなんか悔しい気もしたから、口では、あーやだなって言っちゃったけど…



やっぱ撤回!



やったるわいっ!!!😤😤😤




今日から先生考案、先手必勝作戦!!🔥



吐き気が来る前に吐き気止めの点滴をぶち込む!ってことなんだけど…


おとといはスプリセルを飲んで2時間後にやばめの吐き気が始まったから、今日はちょうど1時間後くらいに点滴開始!




したら見事作戦が功を奏した!✨



気持ち悪くない!!✨




けど、喉が痛くて、圧迫感がすごい…。



フルマラソンした後みたいな喉が苦しくなって血の味するみたいな感じ。



気道なのか食道なのか分からないけど、とりあえず喉が火傷したみたいな感じでヒリヒリジンジン痛いし、圧迫感があって、喉が苦しくなる。



どうしようと思ったけどとりあえず看護師さんからアイスノンをもらって冷やしてみる。



​これで喉をぐるっと冷やす!




やってみた感じは…


皮膚はどんどん冷えていくけど痛いとこの核心にその冷たさは届かなくて、なんかそこだけ壁があるみたいなバリアされてるみたいな感じで…


効いてほしいところに届かない。




ぶっちゃけ効果があるのかないのか…。





追い打ちをかけるように今度は倦怠感が強くなってきた。



これはいつものパターン。



それからは、ずっと横になって慌てず騒がずわざわざ抗わず…わざわざ抗わないことが抗ってること!って言い聞かせながら病院の固いベッドにどんどん埋もれていきそうな感覚に身を委ねる。




重たい…。




けど、じっと耐える。




立て続けに頭痛も始まり…



まじでスプリセル性格悪すぎ。




ロキソニンを飲んでこっちも対抗しようと思ったけどスプリセル相手だとロキソニン、完封だった…。



大人と小学生くらいの違いがあるってかんじ。



相手にすらなってない。



可哀想なくらい効力を発揮出来なかったロキソニンは早々に戦線離脱。




てことで…ひとまず、前にブログのお友達から教えてもらった眠りやすくなるヒーリングミュージックを聴きながら、静かに目を閉じて空気の澄んだ森の中とかを想像して精神統一。



これもわたしなりの作戦…。



今日は土曜で先生もいないし、なんとかしなくちゃ。




でもスプリセルは一切、手を緩めてくれることはなくて、水飲もうと思って起き上がったらなんだか気持ち悪いし、せっかくの瞑想タイムをぶち壊す勢いで頭痛いし、全身重くてだるくて、吐きそうだし…




具合悪い




スプリセル一番少ない規格(20mg)でもなかなかの強敵…。




吐き気止めは夕方以降じゃないと追加できないらしいし、ロキソニンは間隔が短くてまだ飲めないらしい。



もうほんと最悪なんだけど…。