2023.6/29
タシグナ50mg 28日目



今日は診察病院



今日から酸化マグネシウム(便秘薬)を1日3回2錠ずつの処方になった。


これが酸化マグネシウムの使える限界らしい。



それから、不眠に対して睡眠導入剤をもらうことに。




「吐き気止め今回まではこれで我慢してね。来週からは便秘しないようなものに変えるので。いくつからあるからね」




それなら先生今週から変えてよ…ってつい思っちゃったけど、あと1週間の辛抱なら乗り切ってみせる😤




来週、IS値(白血病細胞の値)測って効いてなければ抗がん剤増量って言われて…思わず顔に出ちゃったんだろうな。
 



「お先真っ暗って思ってる?」



「…絶望です…笑」



「タシグナがだめだったらスプリセルだけど、前にスプリセルは肺高血圧症疑いだったから、入院しながらになるけど…入院って長いよ〜?
朝に抗がん剤飲んであとは23時間59分59秒することないし…」




サラッと言われたけど、言い方!!ww😂😂😂




そして、治療費のやりくりが結構大変になってきたからこの病気で何か受けられる公的な補助がないか聞いてみたけど…


基本この病気は抗がん剤飲みながらみんな働けてるから、特にはないみたい…😞




傷病手当はあと半年で切れてしまうし、無収入になったらやっていけるのかなって不安が大きい。



それに、仕事がクビになって国民健康保険に切り替えるタイミングで下がると思ってた高額療養費の上限、全く下がらなくて…


むしろ今月に関してはなぜか上がって上限8万8000円ってまじで意味わかんないって。



薬代と診察代合算出来ないから、実質10万くらいだし




「えっ!下がったんじゃないの?!」



先生もこれにはびっくりするよねってかんじで…。




「なんか…上限を決める計算式が社会保険と国民健康保険と違うらしくて、ギリギリ超えたとかで…上がっちゃいました…」



「えーそうなの!お金のことも大きな問題だよね。吐き気止めも全部高いしね…。補助になりそうなものでパッと思いつくのは今はなくて、調べとくけどあんまり期待しないでおいてね」




任意保険、もっとちゃんと見直しとくんだった…。



今まで大きな病気もケガもしたことなかったし、保険を使うのなんておばあちゃんになった時だろうなって勝手に思ってた。



がん治療って思ってた以上に高額で、収入がない人は一体どうやってやりくりしてるんだろう…。