連休最終日。
少しお仕事しながら、
また明治神宮へ伺いました。
ゆっくりとお参りがしたかったのです。
例大祭の熱気はおさまっていました。
杜は、今日もいいにおいです。
今日は何組も結婚式の方々に会いました🙏
綺麗です。
今日も観光客でいっぱい
海外の方が、9割くらいでしょうか💦
とにかく日本語がきこえない、、、😅
平和な世をありがとうございます。
神楽殿で、
崇敬会員の昇殿参拝をさせていただきました。
七五三のご家族が5組ほど。
去年の娘のお祝がなつかしくなりました。
喧騒をはなれ、
祓と御幣鈴の御徒分けをいただき、
神楽「倭舞」をみせていただきました🙏
websiteより。
2日は明治神宮で素晴らしい長唄と日本舞踊、
お写真はwebsiteより。
昨日は三嶋大社で昇殿参拝、
富士山本宮浅間大社では
神楽舞「蘭陵王」を拝見しました。
ヤマトの心に触れた3日間✨✨
神饌を娘とわけて、口に入れました。
おみくじは、明治神宮にはありませんで、
和歌をひく形になっています🙏
あれ?
見覚えがあります。
10月31日にねねさんとご一緒にこちらに伺った際にいただいたメッセージと同じです
「孝」
親と子の敬愛の情
これが人の誠のはじまり
おみくじやメッセージを複数連続して、同じ内容でいただくとき、
まさに大切なお言葉なのだと思っています。
茜色
神々と静かに向き合い、
何気ない時間を幸せだと感じることができました。
誠にありがとうございます✨✨