昨日久々に登拝で

山で5時間(休憩入れると6時間)ほど動き、

改めて色々気づきがありました。



大山は岩の道もあり、

大変良い練習になりました🙇‍♀️



富士山🗻登拝にむけた備忘メモを

書き溜めていきたいと思い、失礼します。




【服装について】

歩き始めると必ず暑い‼️


真夏の8月富士登山

五合目は平均20度ちかくです。


日中スタートなので、天気がよければ、すぐに汗をかきます。

→速乾性、通気性の高い下着、Tシャツ

→UVケアした服装を!

(通気性がよい長袖、首元など)


歩いているときは汗をかき、

休憩でとまると冷蔵庫のように急冷されます🥶

汗が乾かない素材は体温調節が大変です😅


宿泊の山小屋までついたら、

汗で濡れたものはすぐに着替えるなど、身体を冷やさないようにしましょう。

(下着着替えは2,3セット)






山の上は吹きっさらし


富士山🗻は森林限界を超えた高さから歩きだすので、木がありません。


木のはえてない高山は、吹きっさらし。

低山との大きな違い。

防風ジャケットは必須です。

(合羽で可✨✨)

山用のジャケットなら、多少の風雨は防げます。

大山山頂でさえ強風で思いの外、体温が持っていかれました🥶

もちろん雨対策も必要です。

帽子、サングラス🕶️は飛んでいかない工夫を。



身体の外と中から、体温調整を!

今回大山山頂(高度1000mほど)で身体が冷えて、

湯をわかしましたが、富士山ではそれは難しい。

だから水筒(魔法瓶)にあっつあつの湯茶を持っていこうと思いました!

他、ペットボトルで水分も。合計1.5リットルくらい。山小屋では食事で茶やペットボトルが渡されます。

あとはホッカイロも持参します。

冷えは体力を奪いますので、十分な対策を。



【装備について】

ストックはT字?、I字?

今回のルートは富士宮ルート。

特徴は岩場が続き、また行きも帰りも同じ道。

私の考えでは、くだりは片手で杖、片手で岩場を掴みながら、、が良い気がします。

力が入りやすいT字1本でもよいかもしれません。

このみで。無くても。




グローブは必須!

岩場で、手をつきます。

イボ付き軍手かグローブは必須です。



膝を痛めない対策を!

帰り道の方が岩場は、膝にきます。

今回40代友人はサポーター付きスパッツをはいてましたが、それでも膝にきてました。

テーピングやサポーターなど膝プロテクトは、気になる方は準備ください。



靴は

ミドルカット以上の登山靴を。

岩場

足首はしっかり固定、

ソールが硬いこと、つま先もプロテクトされていることが大事と思いました。


ザックをいちいち下ろさずに

飲み物、携帯が取れる工夫を。

携帯で写真がとりたい!

飲み物を飲みたい!

アメ玉なめたい!

いちいち重たいザックをおろしたり、背負ったりは必要以上に疲れます。ザックの左右ポケットか、前面にポーチを付けるなど、頻度の高いものを出し入れしやすい工夫は大事だなぁと思いました。


私は携帯ポーチはつけていきます。

携帯が落下しない工夫も!

あとグローブも携帯仕様でいきます。

(グローブしたまま携帯がいじれる)



ティッシュ、

ウェットティッシュ

身体拭きシート

運動すると鼻が出る方

トイレや食事、いわずもがな、です。

ゴミ袋(ビニール買い物袋は2,3もっていきます)



【携行食について】

ささっと摂取しやすい喉越し⭕️

疲れてくると噛むのもおっくう😅☜私だけ?

エネチャージゼリーが今回大活躍しました。私は5,6個は持っていこうと思います。

あとは羊羹やバナナ🍌。

消化がよくて甘味やカリウムが取れると疲れが和らぎます。

アメ玉やグミも糖分補給に良かったです。




酸素缶

小さいサイズ(濃縮)もでています。

高山病予防に。






あくまでも自分メモ📝です。

基本的には持ち物リストに沿っていきます。



富士山まで

準備を続けてまいります🙇‍♀️



誠にありがとうございます✨✨