このブログ名、「Polaris」ですが
ポラリスって、星の名前なんです。
こぐま座のα星。
いわゆる「北極星」です。
地球の自転軸の延長線上にあるので、
地球からみたらほとんど動かない、沈まない星です。
私は最近まで知らなかったんですが、北極星って移り変わるんですって。
今はこぐま座のポラリスが北極星ですけど、
紀元前2000年代にはりゅう座のトゥバンという星が北極星だったらしいです。
そして1万2千年後にはこと座のベガが北極星になるんですって。
地球の歳差運動によるものらしいんですけど。
なんか不思議ですよね。
そんなことを思って、「Polaris」という名前にしました。
沈まずに、私たちを見守ってくれている北極星・・・。
うん。
まぁ、私もちょっと星が好きなくらいなんで、詳しくないんですけどね。
高校も地学ではなく物理選択でしたし。笑
「亜夜」って名前は、どーしても読み方は「あや」にしたかったから。
ほんとは「綺」にしたかったんですけど、いまいち読みにくいので。
亜夜にしました。
あとから気づいたんですけど、某マンガに「亜夜」って出てきますよね。笑
まぁ、全然珍しくもない名前ですけど・・・。
そんな感じです。
ホント、どーでもいい内容でしたね。笑
では。
ポラリスって、星の名前なんです。
こぐま座のα星。
いわゆる「北極星」です。
地球の自転軸の延長線上にあるので、
地球からみたらほとんど動かない、沈まない星です。
私は最近まで知らなかったんですが、北極星って移り変わるんですって。
今はこぐま座のポラリスが北極星ですけど、
紀元前2000年代にはりゅう座のトゥバンという星が北極星だったらしいです。
そして1万2千年後にはこと座のベガが北極星になるんですって。
地球の歳差運動によるものらしいんですけど。
なんか不思議ですよね。
そんなことを思って、「Polaris」という名前にしました。
沈まずに、私たちを見守ってくれている北極星・・・。
うん。
まぁ、私もちょっと星が好きなくらいなんで、詳しくないんですけどね。
高校も地学ではなく物理選択でしたし。笑
「亜夜」って名前は、どーしても読み方は「あや」にしたかったから。
ほんとは「綺」にしたかったんですけど、いまいち読みにくいので。
亜夜にしました。
あとから気づいたんですけど、某マンガに「亜夜」って出てきますよね。笑
まぁ、全然珍しくもない名前ですけど・・・。
そんな感じです。
ホント、どーでもいい内容でしたね。笑
では。