今回は、飛行機の飛行時の進行方向や機体姿勢をコントロールする舵を操作する装置(サーボ)の取り付けです。

 

まず、水平尾翼の昇降舵(エレベータ)にホーン(サーボの動きを

伝える接続端子)とロッド(接続棒)を取り付けます。

 

これがホーン↓

 

このように取り付けます。↓

 

サーボを取り付ける位置をマークして穴をあけ、サーボを埋め込みます。

 

垂直尾翼の方向舵(ラダー)にも、同様にホーンとロッドを取り付け

サーボを搭載していきます。

 

この時、2つのサーボが左右対称の位置に搭載されるようになればベストです。

 

次は補助翼(エルロン)へのサーボ搭載です。

エルロンは主翼についていますが、まだ加工していませんでしたので、サーボ搭載と一緒に作業していきます。

 

まず、主翼後縁部分に切り込みを入れます。

次に、作動しやすいように角を落として、エルロンを作ります。

左右対称の位置にサーボを埋め込みます。

あとは、ホーンとロッドを接続すれば出来上がり。

ロッドの長さは調整可能なので、ここではだいたい左右同じ長さに

揃えておきます。

…って、ここでまたワンポイント!

各舵(エレベータ、ラダー、エルロン)の基本設定は、中立(ニュートラル)位置にしておかなければなりませんので、当然、

サーボ搭載もサーボのニュートラル位置を確認してからおこないます。 これがずれていると、あとでロッドの長さが足りない、などでロッドの作り直しになることがあります。(長すぎる分には切ってしまえば良いです。)

 

と、いったところで、今回はここまで。

次回は、前回作った動力BOXを機体に装着、離着陸用車輪の装着、架装など、をやっていきます。

お楽しみに!

 

aya-P