長いようで短かった5連休(日本はまだあと5連休あるそうですが)

も終わって、今日から通常通りのお仕事。 …とは言っても、

今日明日終われば、また土日のお休み。。。本来の意味での

通常通りのお仕事は、来週からですね。

 

さあ、機体もほぼ出来上がって、いよいよメカ類の搭載です。

 

そのメカ類の調達ですが、今年製作した弐号機がかなり

くたびれてきたので、退役させて、そのメカ類を移植していきます。

これ↓が、2019年弐号機。 アクロバット専用です。

度重なるテストによる機体補修の跡が痛々しい…

機体の大きさも、七号機とほぼ変わらないので、メカ移植も

大丈夫そうです。

 

まずは、弐号機からメカ類を取り外します。

使用するメカ類は、受信機(黒い四角い小箱)、モーター(赤い

丸いヤツ)、ESC(エレクトリックスピードコントローラ、黄色い四角いヤツ)、サーボ(青い四角いヤツ)、などなど。。。

だいぶん使い込んでいるので、それぞれ、破損の有無や作動に問題がないか、事前にチェックしておきます。

 

次に、動力部分の製作。  モーターとESC、動力用バッテリーの搭載用BOXを作ります。 3mm厚のべニア板からモーターを取り付ける土台を切り出してBOXに接着し、補強用のグラステープを貼ります。



 

BOXができたらモーターとESCを取り付けてみます。

 

さらに、動力用バッテリーを載せてみます。

 

うーん、BOXの採寸失敗かなー。ちょっと窮屈になっちゃいました。

この3点は重量物なので、飛行機のバランスを取る上では、できるだけまとめて搭載した方が良いので、あとは機体に仮組してみて

ダメならBOX作り直します。

 

と、いったところで、今回はここまで。

次回は、舵を制御するサーボを取り付けていきます。

お楽しみに!

 

aya-P