中田彩オフィシャルブログ「彩先生のみんなの歯医者さん!!」by Ameba  -101015_2336201.jpg


□の老化は 生活の質を低下させ 全身の老化につながる 


というコトで、、、、、


5項目のおクチの検査して おクチの老化度を測り

全身の老化度の検査結果と合わせて分析し

生活改善の指導などを行っている

歯科の大学病院もあります。


□と全身の健康は 様々に影響しあっています。


のみ込む力の低下は 高齢者の肺炎の原因になったり

歯周病は 糖尿病や動脈硬化などに関係してきたり


消化や抗菌 歯と粘膜の保護のために

唾液も健康維持に欠かせないものだったりします。




おクチの老化度 検査の内容 ↓↓↓

1)咬合年齢     左右の奥歯のかむ力
2)歯周年齢     歯周ポケットの深さと歯肉からの出血
3)のみ込み年齢  のみ込む能力
4)唾液年齢     唾液分泌量と口内のカンジダ菌の数
5)歯年齢      残っている歯の数



老眼 入れ歯など

ヒトが 最初に「老化」を感じるのは 

クチと眼 だそうで

歯科では 老化に対する取り組みが盛んなんです。