G'day!

 

実はここ数日風邪をひいてダウンしてました。

シェアハウスの子が一週間前くらいに高熱を出して倒れていたので、

多分その風邪がうつってしまったものと思われます・・・

 

ということで、何事も経験ということで

海外保険を利用してキャッシュレスで病院の診察を受けてきました。

 

保険会社さんによって多少異なるのかなとは思うのですが、私は東京海上日動さんの保険を利用しています。

 

まずはキャッシュレス対応をしてくれる提携病院を東京海上のHPから探して、

電話で病院に予約を取ります。

日本で内科医の診断をうけるときってあんまり予約をとること多くないと思うのですが、

こちらではどこの病院に行くにしろ、まずは電話予約らしい。

 

英語で症状を説明するとかしかも頭痛があるときにむり。。。と思っていたら、

まさかの電話に出たのは日本語!!!

保険会社の提携病院様様でした。

 

日本語で今の症状を説明しながら予約をとり、予約時間に病院に向かいます。

その時に持参が必要だったものは、パスポートと保険の証明書。

これで診察はキャッシュレス!

 

病院に到着したら問診票を記入して(これも日本語)、順番を待ちます。

なんと、医療通訳をつけるとお薬もキャッシュレスで対応してくれるというありがたいお話で、

医療通訳さんに入ってもらい、お医者さんの部屋に一緒に行きます。

 

実際の診察内容は日本とあまり変わらないけど、

日本みたいにインフルエンザが流行っていても、検査はなし。笑

インフルエンザの可能性はないか?と聞いたけど、可能性はなさそうとのこと。笑

 

今回はリンパが晴れてしまっていて、ウイルス性の風邪と咽頭炎だねーということで、

4種類お薬を処方してもらいました。

 

咳止めシロップ(激マズのピンクの液体)と総合風邪薬

 

のど飴(麻酔がきくので、痛みが忘れられる効能付き)とうがい薬(イソジン的な)

 

喉が炎症していても、炎症を抑えるための薬とかは出なかったです。。。とほほ

 

とりあえずこの4つのお薬を飲みながら、しばし休息です。。。