G'day!

 

更新が滞り気味ですみません^^;

 

現在住んでいるシェアハウスに引っ越してきて早1か月半ほど経ちました。

ようやくみんなの生活リズムがわかってきたり、

少しずつ会話が弾むようになってきたりということで自分も住んでいる感覚は出てきたものの、

やはりバックグラウンドの異なる人が一緒に生活をするというのはなかなか色々あります。

 

とはいっても、このシェアハウスは日本人の女性専用で、

現在5人で暮らしているのですが、日本人だからといってすべてが片付くわけはなかった。。。笑

 

私が気になるこの家のポイント

 

①管理人という名のオーナーから委託されている人がいるのですが、

一応その人が1週間に1回は共有スペースを掃除してくれる、ということになっているのですが、

実際のところどのくらい掃除しているかは不明。。。

しかも、一番気になるのは共有スペースでキレイにしてもすぐ汚くなるところは放置。

しかもそれが水回り!!!!

 

「きれいにしてもすぐ汚くなるから、もうあきらめた」と言う管理人。なんのための管理人!笑

 

②同じ部屋のルームメイトが散らかしまくる

共有スペースに個人のものを置きっぱなしにしたり、

部屋の共有の勉強机をいつのまにか物で独占していたり、

挙句の果てに、ダイニングテーブルに消しカス残して去っていく。

 

さらに朝挨拶しても聞こえてないのかなんなのか知らないけど、無視。

さすがにそれはなくない?!とあきれる。

(ちなみにシェアメイトはの26歳、いい年して何してんだ。笑)

 

テンション高いときはこっちのことは何も考えずに1時間でも2時間でもしゃべり続け(私もうほぼ聞いてない)、

テンション低いときは一切しゃべらない。

 

自分のムード全部出してくるのやめてくれ!!笑

 

③キッチンにごみ散らかしまくり

みんなキッチンの使い方が汚い!!!

ごみはごみ箱にって小学生の時にはもうできるようになっているはずだけど・・・・

 

シェアハウスって自分の住居とは言え、家族とはちがって、

そこで出会った人たちで空間を共有するわけだから、

やはりそれなりに次の人が気持ちよく使えるよう整えるのが、大事だと思うんですよね。

 

ただ、それに気づいてない人もいて、(うちのシェアハウスはマジで半分気づいてないんじゃないか)

そういう人たちに管理人ではない自分がどこまで踏み込んで言うのか、

それとも自分が我慢してきれいにするのか、という境界線がむずかしいなーと思う今日この頃です。

 

せめて自分の部屋が欲しいなと思っているので、

ミニマムステイが終わったら次のおうちを探そうと思います。

 

ではまた!