こんにちは。

 

茂木彩子です。

 

 

 

 

この夏はとにかく体調がパッとしなくてあせる

 

この1週間は

まるでトドメかのように

コロナに罹患しておりました滝汗滝汗滝汗

 

 

 

 

寝込んでいた時に

ふと

 

「体調管理、ちゃんとしないと・・・」

 

 

って頭をよぎったんですけど

 

 

 

 

「体調管理」という言葉に

秒で違和感あせるあせる

 

 

 

 

 

 

違和感の正体。

 

 

これは

私が日々感じていることの1つ

 

 

当たり前のように

〇〇管理

 

と言われているものの中には

到底管理しきれないものがある

 

 

ということ。

 

 

 

 

 

例えば

在庫管理だとか

マンションなどの設備の管理は

 

多くの場合

「管理できること」

 

だと思うんです。

 

 

 

 

でも。

 

 

例えば今回のような

体調管理

時間管理

 

というようなものは

 

 

人間が管理できる範囲を

超えている

 

と思うのですね。

 

 

 

 

もちろんこれらは

 

より気をつけることができるもの

ではありますから

 

 

それらをやることが

無駄だということではありません。

 

 

 

 

 

でもね

ちょっと考えてみてほしいのですが

 

 

「管理」しなきゃ!

 

って思うと

 

 

管理しきれなかった時

どんな気持ちになるでしょうか。

 

 

 

 

 

しょうがないよねー

 

って思えればいいですけど

 

 

日本人は特に

ちょっぴり自分を責めてしまうあせる

 

ということが多いように思います。

 

 

 

 

些細なことのようですが

 

私たちが無意識に持つ

言葉の定義って

 

思っているより

私たちに影響を与えるものです。

 

 

 

だから

 

 

到底管理しきれないことには

 

「管理」って言葉を

使わない。

 

 

 

 

これをやるだけで

 

ちょっと楽になることって

あると思いますよニコニコラブラブ