こんばんは。
港区住みOL彩ですウインク
ご覧いただきありがとうございますキラキラ



久しぶりに港区ばなし。



このブログを書くようになり、
周りの港区在住の人や巷にいる港区女子を
こっそりしっかり観察するようになりました



そんな中、夜8時の六本木で気づいた
冬の港区女子の見分け方をご紹介(^_-)☆

{E9BDFDEE-C53F-4A33-B364-4AFC693458BD}
image→


六本木の夜8時は多くの女性たちが行き交います。



仕事帰りのOLさんから、六本木に遊びに
来た女性、これからご出勤の方までウインク



そんななかで港区(六本木界隈)在住の
お姉さんや、おそらく港区女子と
思われる女の子の共通点がありました。




それが、レッグウェアの選び方!




こんな寒い時期、ついつい厚めのタイツを
選んでしまう方も多いと思います。




でも、港区女子や港区レディ達が選ぶのは




生脚 or ストッキング !!


{DDB446F4-9F22-43BA-8903-BAAED68AECE9}




タイツを履いていたとしてもかなりうすーい
デニールを選ぶ人が多いです。


{05C9F439-48C2-4FE4-AA84-BE64DA00D763}

たしかに、厚めのタイツは暖かいけれど、
女性っぽさに欠けちゃいますねアセアセ


港区女子が六本木を歩くときは
男性のいる場に行くことが多いでしょうから、
男性ウケを考えると必然なのかもしれませんカナヘイうさぎ



また、港区在住の方もそうですが、
基本移動はタクシーが多い港区女子ハイヒール



寒くても外を歩くのは一瞬ですから
生脚やストッキングでも辛く無いのです。



そして港区女子はもちろん港区在住レディも
大好きなハイブランドシューズには
暑いタイツよりも生脚や、程よく透ける
レッグウェアのほうが似合うんですピンクハート


{3CFA20E5-D792-46CE-B034-F508483DD19B}


というわけで、こんな寒い日に足元が
軽い女性をよーく観察すると、
港区女子が発見できちゃうかもしれませんウインク




私も港区女子を見習って、
お食事会やデートでは薄めタイツを選びたいと思いますとびだすうさぎ2