相性ってあるやんか | インドネシア☆スラバヤ生活

インドネシア☆スラバヤ生活

インドネシア、東ジャワ州スラバヤで家族4人で暮らしています。
インドネシアの面白おかしい発見、8歳の息子①と、5歳の息子②のことなどなどを綴っています♪

何にでも、相性ってものがあると思います。

人と人の相性はもちろんのこと、血の繋がった家族でさえ、合う、合わないの相性が実際あったりします。

食べ物だって、めっちゃあるでしょう。相性いいもの、悪いもの。相性考えて食べますよね。
ウナギと梅干はあかんとか。根拠は知らんけど…くま
(稀にうちの息子②みたいなんが、味噌汁にポテトサラダ入れてご飯にかけたり、
ヨーグルトに海苔入れたりするけど…oe!

とにかく…何でも合うなんて思ったら大間違いぷんすか 私はそう思っています。

だから、これはどうなのかな…私的には、「絶対ないわっっっ!!!!!」







昆布ラムネビスケット。

ない!ない!キモス 組み合わせのチョイスとして、おかしいからえっ・・・


「やっぱり秋刀魚には大根おろしよね!」って言うみたいに、
「やっぱり昆布にはラムネだよね!」って言う人、会ったことないし!

それから、DAILYは毎日の、日々の、という意味で、日誌ではありません、だいぶおしかったけど、それを言うなら、DIARY。

だから無理やり日本語にすなっちゅーのあぁっ?!





それから…相性とかそれ以前の問題で、
サンドには、イッチなんです。
サンドとイッチでサンドイッチなんです。


サンゾーとイチじゃないんです!!!

三蔵とお市?!

まさにCHINAとJAPANのコラボレーション?!?!!?!

寒っ

*正確にはイギリスの伯爵のお名前からきてる、sandwich ですl