Fallout4 フォールアウト4 プレイ日記003 | とあるゲーム中毒者のゲーム日記

とあるゲーム中毒者のゲーム日記

洋ゲー中心、和ゲーもあるよ
プレイ日記、情報、Mod紹介など
たまに雑記やキャラクターグッズの話題など

●Fallout4 フォールアウト4 プレイ日記00
ダイアモンドシティーに向かう道中、レイダーの襲撃を恐れる入植者にたのまれて討伐にやってきました。
レキシントンの街に目的のコルベガ組立工場があります。
ここにはそれ以外にも色々とロケーションがあります。

例えばスーパーウルトラマーケット。
3でも、序盤に初心者が迷い込んでレイダーと遭遇する場所として人気のスポットでしたね。


3と比べると段違いにグラフィックが進化しているので、別の店みたいです。

斧を持って突入すると、まるで強盗みたい・・・いや、主人公は一部の人にとっては強盗と変わらんか。

ちなみに敵はレイダーではなく、グールの住処となっていました。
パワーコアもあったので探索する価値はありますね。


レキシントンの町中はグールとレイダーが入り混じっています。

レイダーはタレットも使って防衛している上、なんとパワーアーマーとヌカランチャーで武装した奴まで混ざっていました。
ヌカランチャーは小型核弾頭を発射する、フォールアウトの個人携行武器で最強クラスの兵器。撃たれれば直撃じゃなくても余裕で死ねます。


工場外部は入り組んでいて、下手に進むと上の方にいるレイダーにも狙われてしまいます。

侵入ル-トは複数あるので、警備の薄いところを行くのもいいでしょう。


上の方にのぼっていくとリペアーのボブルヘッドがあります。

今作は修理がないので、パワーアーマーに使うフュージョンコアの持続時間が増えると言う効果になっていました。

工場内部もまた大量のレイダー。
外にいたヌカランチャー持ちほど危険な相手はいませんが。

狭い場所が多いので、ダブルバレルショットガンが活躍しました。
前作ではダブルバレルは性能が低いだけでなく、なんとクリティカルヒットしないという驚きの不遇さでしたが、カスタマイズもできるようになった今作ではメイン武器として十分な威力。

あと、今作は表現規制がなくなりましたね。
レイダーの頭を撃てば吹っ飛ばせます。
アメリカンなゲームはやはりちょっとギャグチックなこのスプラッタさがないと。

ここのレイダーたちのリーダー、ジャレドを始末すれば任務完了です。


レイダーを倒して入植者に報告すると、報酬をもらえるのと同時に、その場所を拠点の一つとして使えるようになります。
今までで一番貧弱な拠点なので、家や防衛設備など強化してあげたいですね。

その後はプレストンに報告。
するとミニッツメンの過去について話してくれます。
内部分裂を起こして崩壊してしまったらしく、そんな仲間に絶望して去って行った元メンバーがまだどかにいるかもしれないとのこと。
主人公がミニッツメンとして人助けをしていれば、いずれはプレストンの仲間もうわさを聞きつけて戻ってくるかもしれませんね。


ミニッツメンとして活躍したからか、その辺の路をミニッツメンの新メンバーが巡回していました。

3の時のラジオとかもそうですが、主人公の行動の結果が各所に反映されていくのがいいですね。

改めてダイアモンドシティーに向かおうとしましたが、また道中で気になるモノを見つけてしまいました。
ピップボーイのラジオに、救援を求めるラジオ放送が入ってきました。

そこに行くと、フェラル・グールの大群と戦闘しているパワーアーマーの男が。
加勢してグールを退治します。
中には強力なグールもいるので、パワーアーマーの男に壁になってもらうのが安全かもしれません。


男はブラザーフッド・オブ・スティール(BOS)のパラディン・ダンス。
BOSはこの世界でテクノロジーを収集する組織で、パワーアーマーとハイテク武器をつかいこなす戦闘能力の高い連中です。
しかし前作では人助けのために離反したBOSだったので弱かったですが。
ちなみにパラディンは役職名、戦闘系の役職では高い方だったかと思います。

金で仕事をする傭兵のようなものだと自己紹介すると、ダンスは手伝ってほしいと依頼してきます。


ディープレンジ送信機という機会を回収したいとの事。
ダンスについて行きます。

途中でスーパーミュータントの襲撃に会いました。
スーパーミュータントは、FEVというウィルスによって変異した人間で、基本的には凶暴。銃火器を扱う知能はあるので、戦闘能力は高いです。
今作ではミュータントドッグという変異犬を連れています。


ダンスの目的地であるアークジェット・システムに到着。

ロケットエンジンの開発をしていた会社のようです。

内部を調べようとしたところ、ダンスは防衛システムが破壊されているのを発見。

交戦しているのに血の跡がないため、ダンスは人造人間が来ていると推測して警戒します。


少し進むと、さっそく人造人間たちが襲撃してきました。
前作の人造人間は「人間と見分けがつかない外見」という特徴がありましたが、今回のは機械むき出しであからさまに人造人間って感じになっていますね。

機械系の敵だからか、実弾武器が効きにくい気がします。

敵が持っているレーザー武器を利用するもいいかもしれないですね。


途中でジャンク・ジェットなる武器を入手。

前作プレイヤーならすぐ察すると思いますが、ガラクタを詰めて発射できる武器です。
前作で言う「ロックitランチャー」ですね。


人造人間と交戦しながら奥に進み、送信機を回収。
ダンスが強いので、戦闘はほとんど任せてもいいくらいです。

ダンスは報酬として、レーザーライフルの「ライト・オーソリティ」をくれます。
特殊効果としてクリティカルダメージ倍増、V.A.T.Sのクリティカルメーター上昇率アップがあり、強力かつ使いやすいレーザー武器です。


この後、ダンスにBOSに入隊しないかと勧誘されます。
BOSに協力したらベルチバードが使えたりするんじゃないかという期待を込めて、入隊してみることにしました。
BOSに入隊すると、雑用クエストを受けられるようになります。ちょっとした遊びや稼ぎとして良さそうです。


BOSと出会った場所の近くに、ロボットだけが住んでいる集落「グレイガーデン」がありました。
カラーリングされたMr.ハンディー型の3体がリーダー役をしており、植物を育てて生活しています。

その中のホワイトという女性人格のロボットが、汚染された水が流れてきていて困っていると言います。

水が流れてきている「ウェストン水処理場」というところを調べてみることに。

ふらついていたら、アイボットが飛んでいるのを発見しました。
アイボットはエンクレイヴという組織が作った飛行ロボット。
前作では主人公たちの敵でしたが、今作もエンクレイヴはどこかで活動しているのでしょうか?BOSもいますし、可能性はありそうですが。

次回は水処理上の調査からスタート、そしてダイアモンドシティーへ。


Fallout 4


Fallout 4 プレイヤーズ ナビゲーター 2016年 1/31号 [雑誌]


Fallout 4 Vault Dweller's Survival Guide Collector's Edition: Prima Official Game Guide