こんにちはうさぎ

台湾移住1年目のayaです。

3人の子育て中。

台湾での生活と

お役立ち情報を発信しています気づき

 

 

今日は、台湾旅行の際に便利なMRT(台湾の地下鉄)と

 

「悠遊卡(ようようカー)」の使い方を

 

ご紹介します。

私も日常で使っていますがとても便利です。

 

台湾観光で移動をスムーズにしたい方には必見です!

 

 

 

MRTとは?

MRTは台湾の地下鉄で、台北や高雄などの都市で利用できます。

 

地下鉄と似ていて、非常に清潔で親しみやすいのが特徴です。

 

観光スポットを効率よく考慮した最適な交通手段です!

 

 

 

 

 

 

MRTの乗り方

 



初めての方でも簡単に乗れるMRT。

以下の手順で乗れます。

 

1.駅で路線図を確認する


MRTの路線図は多言語対応で、英語や日本語も表示されています。

 

目的地の駅名と路線を確認しましょう。

 

 

2.切符を購入する または 悠遊卡を使う

 

切符を購入する場合:駅の券売機で行き先をタッチし、

 

表示される金額を支払う。




するとQRコードが載った紙が出てくる。

 

悠遊卡(ようようカー):便利な交通系ICカードで、

 

チャージすれば何度でも使えます。

 

 

3.改札を通る




QRコードの紙の場合:改札機の読み取り機にかざして通過します。


悠遊卡の場合:カードをセンサーにかざすだけで通れます。

 

 

4.電車に乗る


駅のホームで路線の方向を確認してから電車に乗りましょう。

 

車内アナウンスは中国語、英語、日本語で流れるので安心です。

 

 

5.降りる時は
改札に入って通過する。


悠遊卡はタッチするだけです。

 

 

悠遊卡(ようようカー)とは?

悠遊卡(EasyCard)は、台湾で使える便利なICカードです。

 

MRTやバスだけでなく、一部のコンビニや観光施設でも利用できます。



悠遊卡の購入方法

 



 

1.販売場所


MRTの駅やコンビニ(セブンイレブン、ファミリーマートなど

 

で購入できます。

 



初回購入の際はカード代(120元)

 

と最低チャージ額が必要です。

 

2.チャージ方法


駅の券売機やコンビニのレジで簡単にチャージできます。

 

チャージ額は100元から。

 
 

悠遊卡のメリット

  • MRTの運賃が通常より割引される
  • 小銭いらずで便利!
  • 旅行中の移動がスムーズになります。
 

おすすめの使い方

1.空港から市内へ移動


桃園空港から台北市内へのアクセスには、

 

MRT空港線が便利です。

 

悠遊卡を使えば切符購入の手間も省けます!

 

2.観光スポット巡り


台北101や故宮博物院、夜市などの主要スポットは、

 

ほとんどMRTでアクセス可能です。

 

3.お土産や軽食の購入


コンビニで悠遊卡を使えば、スムーズに会計できます。

 

旅行中の細かい支払いにも便利です。

 

 

 

さいごに

台湾旅行では、MRTと悠遊卡を活用することで、

 

効率よく観光地を巡ることができます。

 

初めての方でも簡単に使えるので、


ぜひ挑戦してみてくださいね!

 

台湾での移動を楽しみながら、


素敵な旅をお過ごしください✨

 


他にも台湾生活や観光情報発信についているので

 

ぜひチェックしてくださいね!ニコニコ