洗濯槽のお手入れ 〜 オキシクリーンでピカピカに | 暮らしを愉しむ*京都の整理収納アドバイザー〜癒しのアロマ 紅茶とともに

暮らしを愉しむ*京都の整理収納アドバイザー〜癒しのアロマ 紅茶とともに

~すっきりと丁寧に暮らす小さなアイデア

整理収納アドバイザー アロマセラピスト 紅茶インストラクター
Ayaです


昨日、ベッドリネンを洗濯したら、黒いカスがついてしまいました(TT)

マグネシウム洗濯を始めてから、黒いカスはほとんど出なくなっていたのですが、ジメジメ梅雨で黒カビが繁殖してしまったのでしょう。


早速、洗濯槽の掃除をしました。




オキシクリーン(日本版)を使います。

主成分は過炭酸ナトリウムで、日本版は界面活性剤が入っていません。


日本版のオキシクリーンだと、10に対してスプーン4杯が適正量。


うちの洗濯機は満水が68なので、付属のスプーン27杯。


酸素系漂白剤が効果的に働く温度は、40℃60℃なので、55℃のお湯を入れて、オキシクリーンを溶かします。


バケツで先にしっかりオキシクリーンを溶かしてから入れると良いです。


しばらく洗濯機を回して、保温のために蓋を閉じて、そのまま 6時間放置。


6時間のつけおき洗いのあと、満水の標準コースを2回まわしたら、すっきりピカピカです


これでまた気持ち良くお洗濯できます♬




☆ただいま募集中の講座


ランキングに参加しています☟
クリックして
応援していただけると嬉しいです♡

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ

にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ

最後まで読んでいただき
ありがとうございますラブラブ