最初で最後の豆かん 〜 銀閣寺「㐂み家」さん | 暮らしを愉しむ*京都の整理収納アドバイザー〜癒しのアロマ 紅茶とともに

暮らしを愉しむ*京都の整理収納アドバイザー〜癒しのアロマ 紅茶とともに

~すっきりと丁寧に暮らす小さなアイデア

整理収納アドバイザー アロマセラピスト 紅茶インストラクター
Ayaです


今日は娘とお出かけ。

どうしても食べてみたかった『豆かん』で有名な甘味処「㐂み家」さんに行ってきました。
哲学の道の近くにあるお店です。

遅ればせながら、昨年SNSで初めてこちらのお店のことを知り、冬の間にいただける「白味噌雑煮」が大層美味しいらしく、食べてみたかったのですが、うちからはちょっと遠いので、なかなか伺うことができず、気づけば春を過ぎ、梅雨も終わり、夏到来。

白味噌雑煮はすっかり終わってしまい、次は豆かんを食べてみたいなぁ〜と呑気に考えていたら、なんと、今年の7月24日に閉店されるとのこと!

えーっっ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
一度も行かぬまま閉店されるなんて…
残念すぎる。

そして白味噌雑煮はもう食べることはできないなんて😭

何とか、豆かんだけでも、どうしても食べてみたくて、行列を覚悟で行ってきました。

午後1時過ぎに到着したら、やはり沢山の人が並んでおられました。

店内はこじんまりしていて、一度に4組しか入れないようなので、回転ははやくても時間かかりますよね…

不幸中の幸い、お天気は曇り空、風も吹いていて、そんなに暑くなかったので待つことができました。

途中、お店の方が、暑い中すみません、と打ち水もしてくださって、ありがたかったです。


2時間近く待って、やっと入店できました。


私たちの少し後ろのあたりで、お店の方が申し訳なさそうに「売り切れになりそうです。」とご案内されていたので、危なかったです。



早速、私は「丸豆かん」(バニラアイスと餡子入りの豆かん)、娘は「豆かんバニラアイスのせ」を注文。


冷たい柳櫻園のかりがねほうじ茶を出してくださり、何度も注ぎに来てくださいました。



これが、念願の豆かんです✨

さて、そのお味は…


美味しい╰(*´︶`*)╯♡

赤えんどう豆がとにかく美味しいんです。

程よい塩気で、豆がふっくら柔らかく、皮が全然気になりません。

これは本当に美味しい。

あんこもバニラアイスも美味しいですけど、いらなかったかも。

シンプルに赤えんどう豆と寒天、黒蜜だけで食べたい。もっと食べたい。

こんなの初めてです。

なのに、残念ながら最初で最後の豆かんになりました。


残念でなりません。

どうしてこんな名店を知らなかったのか…

悔やまれます。


店主さんは、商売も肉体的にも大変で、誰にも継がずに終わると決められたそうです。

そして、70歳、体が動けるうちにやりたいと思っていることを叶えていきたい、とご挨拶されていました。


そうですよね…

とても残念ですけど、これからの人生を思いっきり楽しんでいただければと思います。

お疲れ様でした。


最初で最後の豆かん、最高に美味しくて、忘れられない味になりました。


ご馳走さまでした。





   ランキングに参加しています☟
クリックして
応援していただけると嬉しいです♡
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
 
にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへ
 
最後まで読んでいただき
ありがとうございますラブラブ