アウトプットっで大事 | ベジkitchen~神戸 マクロビ&グルテンフリー料理教室~&神戸親子遊び推進協会認定こどもお料理教室すまいるキッチン

ベジkitchen~神戸 マクロビ&グルテンフリー料理教室~&神戸親子遊び推進協会認定こどもお料理教室すまいるキッチン

神戸の自宅にて、身体にいい食事、食育を大切にした子連れ歓迎の料理教室をしています。
こころと身体が綺麗に健康になる、いつまでも美しい女性、ママでいるために食で身体の中から変えていきましょう。

グルテンフリーマクロビお料理教室

ベジkitchenのなかやあやこです。

 

インストラクターさんによくお話することなんですが

レッスンを重ねていくことで、気づくこと、学ぶこともたくさんあって

どんどん自分もスキルアップできる。

だから学んでおしまいじゃなくて

しっかりと復習してレッスンして生徒さんにおつたえできるようになってほしい。


 

勉強でもお友達とかに教えることができると

しっかり頭に入ってる

問題を解けるだけじゃなくて

説明できるって大事


 

お料理やスイーツ、パンも作れるだけじゃだめ

それをどうやって伝えられるかが大事

 

自分で作るのは簡単。

だけどそれをきちんと文字で言葉で

説明出来るか。

伝えるってほんと難しいことです。

思ってることの半分も伝えられなかった

とかありますよね。

言葉も便利だけど怖い。

自分の思っていることと相手の受け取りかたが違う時もあるから。

そんなつもりじゃなかったのに。

ってこときっと経験あると思います


インストラクターさんのなかには

思ったことや伝えたいことをひたすら

しゃべって録音してあとからおこす

というのをやってるひともいます。

おー、いい方法だなぁ💕って

思います!



 


インストラクターさんはしっかり学んでるからこそ分かること。

でも来てくれる生徒さんは何の知識もなく来ます

これくらい分かるよねっていうのは思い込み。

わかりやすい言葉で、1から丁寧に

 

 

私は最近レッスンが終わったあとは

今週のインストラクタ-さんとの新年会でお話しすることを

まとめてるのですが

 



私がこの9年

レッスンを続けてこられたこと

何をしてきたか

どんな失敗をしたか

何を大事にしてきたか

それをしっかりともう一度思い返してまとめる。

初心に帰れる作業でもあります。

 

目標設定の仕方

そのときに気をつけること

うまくいかない、集客できないのはなぜか

新しいメニューやコースの作り方

うまくいく人といかない人のちがい

仕事にしていくためのマインド

うまくいかないときのマインドの保ちかた

 

料理教室として個人でしっかりとやっていくために必要なことを

ひたすら書きまくってます笑

この作業、私はたのしくてとまらまくなるんです。

伝えたいことが多すぎて。

 

 

私が目指す教室は

人生が変わる料理教室

 

だから単発レッスンよりもコースレッスンやインストラクターレッスンが多い

 

たった2,3時間かよって終わり

じゃなくて、

しっかり身につけて、自分の生活に取り込んで

食事を変えて

美も健康も手に入れて

子供や家族を守れる

ここで学んだことで食事が変わって人生が変わった!

 

そう言ってくれる生徒さんも多いんです。

 

コースやインストラクターのレッスンは

レッスンのときだけの関係ではない。

その後もずっとフォローし続けて、アドバイスする。

どんなことに悩んでて、どうなりたいのか。

 

せっかく通ってきてくれたのだから

その日だけで終わり

じゃなくて、生活にどんどん取り入れて、

人生が変わった!って感じてほしい。もちろんいい方向にね笑

 

 

そしてインストラクターさんにもそんな生徒さんをたくさんもってほしい。

 

だから

私はレッスン以外の場所

飲み会やランチ会もとっても大事にしてます

みんながいたらなかなか話せないこと、悩みもこういうときには

相談できる。

みんなが今悩んでることはなんなのか。

じゃあどうしたらいいか即アドバイスができる

 

いつも来てくれるインストラクターさんは

そんな話もたくさんしてるのでアドバイスも

フォローもしやすい

 

今週末の新年会もわくわくします