出逢いに感謝ニコニコ
ゆるゆる職人 A-aya です。

不妊治療代のリアルなおはなし。

といっても私の場合ですが。

 2022年4月から、不妊治療が公的医療保険(健康保険)の適用対象となりましたが、
私が治療したときは助成金を利用しました。

これは、開始年齢よって使用できる回数が決まってました💦

なんとか

回数内にきてくれたものの、

ひとつひとつの単位が違う・・・。

クレジットカードの限度額を超えて、

ATMまで走ったこともありました。

私の勝手な思いの部分もあるけど、
私たちというよりも
私が子供が欲しかったんだよね。

というわけで、
ほぼ私の貯金から出しました。
過去に働いていた自分に感謝💞

夫は家計費から出していいってくれたけど、
これは私のわがままだったかも。
生まれてきてくれるなら
その時に使いたいと思ったのです。

他の方々は
どうかわからないけど、

わたしのリアル話でした。



 


近日お話会開催予定🍀