プロフィール写真を撮るコツ | ありのままの自分の魅力を生かしたnatural hair & makeup

ありのままの自分の魅力を生かしたnatural hair & makeup

川崎・横浜・世田谷を中心にメイクレッスン・撮影用ヘアメイクを行っています。
もちろん、他の地域の方もどうぞ☆★

こんばんは☆★


先日、
メイク後のオプションで
プロフィール写真撮影にチャレンジ
させて頂きました。


わたしの撮影技術がままならない中、
何枚もの撮影にご協力いただき、


撮影したお写真の掲載に関し、
ご快諾いただきました。


ペーパークイリングの青木佳代さん、
ありがとうございました。


せっかくですので、


プロフィール写真を撮るコツを
ご説明しながら、
お写真をご紹介させて頂きます☆★


<メイクについて>

眉は自然に見えるように、
毛を1本1本書くように丁寧に描きます。

写真でもばっちりうつるように、
アイメイクは色よりも線を強調させます。
チークもいつもよりも濃い目に入れます。

リップは顔色を左右させるものなので、
お肌がきれいに見える色選びをします。


<服装について>

顔色がよく見えるように、
明るめのインナーがベストです★☆

このお召し物を選んだ佳代さんさすがです。


<正面より斜めから撮る>

真正面から撮ってしまうと、
「証明写真」のようになってしまいます。

真正面=まっすぐ=真面目なイメージです。

構えることなく、
人の目にすっと入ってくるのは、
斜めからの撮影が良いです。



<光を利用する>

外で撮影するときは、
太陽光を利用します。

太陽を真正面から浴びると、
顔が明るすぎて色が飛んでしまい、

逆光になると、
顔が真っ暗になります。

半逆光くらいが一番きれいに見えます。

いろいろと角度を変えながら
撮影するとベストポイントが見つかります。


<自分のイメージをふくらませた表情を>

プロフィール写真を撮るときは、

どんな印象をお客様に与えたいか。
を考えて撮影します。

今回は、ペーパークイイングの先生
でいらっしゃるので、
柔らかい感じ、やさしい感じ、
といったイメージで撮影しました。

お仕事の内容によっては、
まじめな感じ、
力強い感じ、
とイメージが変わってきます。




<やはり背景は白がいい>

さんざん緑の中で撮影してきましたが、
「プロフィール写真らしい」のは、
背景が白という結果に落ち着きました。

背景が白だと余分な情報が入ってこず、
どんなシーンでも使いやすいと思います。




<服装を変えたパターンも撮影する>

先ほどのお写真は、かっちり系。
お仕事を獲得するための「ビジネス用」。

もう1枚は、
SNSや講座の講師紹介などの、
「お客様向け」。

ラフな格好のお写真も
1枚撮っておくと便利です。




当日は二人で汗だくになりながら、
撮影しました。


力を合わせて頑張りましたね★☆


撮影を経験させて頂いて、
改めてプロカメラマンの素晴らしさを
体感するとともに、


新しいチャレンジ、
できないことをやってみるって、
(結果はどうであれ)
おもしろい~!!!!


と思ったのでした。


改めて、
素敵なお時間を過ごさせて頂いたこと、
素敵な機会を与えて下さったこと、
に感謝します。


そして、最後までお読み頂き、
ありがとうございました。


プロカメラマンの方、
ぜひぜひ
アドバイスお待ちしております★☆



川崎・横浜・世田谷の
メイクレッスン
出張ヘアメイク
メイクセラピーはLienzo

もちろん、他の地域の方もどうぞ♪♪

HPはこちらです→→http://lienzo.jp/