婀の会 シリーズ3 開催決定 | つれづれでドラマチックな日々

つれづれでドラマチックな日々

邦楽囃子方、新派邦楽を始めとする黒御簾音楽などもやります
管理人 堅田喜三代 
ツイッターによく呟いてます。婀の会他、出演する公演情報アップ。他にもいろいろ。

10月13日、杉並の 座・高円寺2 にて。感染予防徹底して開催いたします。250席のうち90席に減らします。有料ですが配信も予定しております(準備出来次第詳細アップします)。当日もさることながら、自分も感染しないよう気をつけます。9月4日より受け付けますので、ぜひお目をお通しくださいませ。

一、邦楽わーくしょっぷ 
   長唄「喜撰」
百人一首でも有名な喜撰法師を題材にしている「喜撰」をとりあげて、長唄とはどういうものか、プロジェクターを使ってお話しします。また、演奏もお聴かせいたします。

一、語り芝居「いろは大王狂想曲1.2完全版」
山田風太郎「いろは大王の火葬場」より、嶽本あゆ美がオリジナルな笑いを満載に、奇想天外な朗読作品に仕上げました。
昨年、岡田屋ライブにて初演された「いろは大王狂想曲 その1」と、その続きの2を、前回に引き続き、人情噺の語り手駒塚由衣が、満を期して完全版として語りあげます。
もちろん、全編音楽は邦楽。
前回よりパワーアップしてお届けいたします。乞うご期待!


出演者
 ゲスト 駒塚由衣

 邦楽  堅田喜三代 望月晴美 貴音日佐世 
     杵屋五吉花 杵屋五三蒼 安倍真結 
     望月輝美輔

脚本 演出 嶽本あゆ美

舞台監督 瀬尾健児

制作協力 メメントC 
     亀屋東西社
     岡田屋布施店

協賛   結㐂会

主催   婀の会 堅田喜三代

会場 座・高円寺2



配信会社も決定いたしました。
同じく9月4日から受付開始です。こちらは2000円です。本当は会場にお越しいただきたいですが、こんな状況ですから、ご無理なく。ネットでご視聴ください。会場さながら、30分前から入れるそうです。ライブですから、会場にいるのと同じものをご覧いただけます。
東京にいらっしゃれない方にもご覧いただけます。アーカイブも残しますので、お時間が合わない方にもご覧いただけます。

URLなど、もう少ししたらアップします。

今日わかったことはとりあえずここまでです!!

よろしくお願いいたします。