私のブログにお越しいただき、

ありがとうございますキラキラ

 

アクセスやいいね、読者登録が

私の更新の励みになっています!

 

 

「カーズ3/クロスロード」を観ました映画

 

今回の作品は、中年になったマックィーンが、

次世代の若者に追い込まれながらも

再起を掛けてトレーニングし

レース復活までを描くストーリーでした車

 

かつてレーサーとして一世を風靡した彼が、

人生の岐路に立って、

最後の最後に出した決断が、周囲をあっと驚かし

レース界に新しい旋風を巻き起こすフラッグ

 

ドリームズカムストーリーでもあり、

中年になった成功者の人生の選択肢を

1つ提案してくれているストーリーでもあると思いました本

 

いいえ、成功者だけではないですねハッ

自分の人生を生きてきた、すべての人に当て嵌まるのではないかと思います。

 

若いうちは、夢を追いかけて

がむしゃらにまっしぐらに突き進むだけのパワーがあります。

 

年齢とともに、そのパワーの使い道や

夢の矛先が変化してくるものです。

 

それは経験によるものだったり、

経験を積む中で積んできた知恵によるものだったり、

 

どちらにしても、

それまで生きてくる中で身に着けてきたことが

 

使い方によっては、

自分や誰かの足を引っ張る足枷にもなりかねませんが、

使い方のベクトルを変えれば、

自分自身や後に続く人たちに道を示す道しるべにすることもできます虹

 

それを決めるのは、

自分がこれまで生きてきた時間を、

自分自身がどう受け止めているかではないでしょうか!?

 

無駄な時間を生きてきてしまった、と思っていれば、

この先も役に立つことは無い、という発想に結びつくのは目に見えています。

 

経験が無駄にならずに、自分の糧にしてくることができた、と思えるならば、

そこから学んできたことを、この先に役立たせていけると思うのです。

 

例えばの話です。

 

これまでの人生、何もしてこなかった、と後悔しているのならば、

その後悔から、経験することの尊さを後悔の深さの分だけ実感していますよね。

 

今まで経験してこなかった分まで、これから経験させてあげることもできるし、

そうすることで、経験することの尊さをまだ知らない誰かに道を示すこともできる。

 

自分が生きてきた時間を無駄にしない捉え方、

無駄にしない生き方を選択したいものですベル