実は夜中の2時すぎから起きてて
一日が長かった〜

0(:3 )~


さてさて!

今日は朝から
3、4年前に始めた小学校での
読み聞かせの日!

朝の時間に、
クラスに入って本を読むのですが

今日の担当は

特別学級✨

特別学級というのは
支援が必要なクラスのことです(*^^*)


普段は30人〜くらいのクラスですが
特別学級は、4人!

子どもたちとの距離が近いので、

いつもより、ドキドキ💓



今日は、

『もったいないばあさん』


『クレヨンのくろくんシリーズ
くろくんとなぞのおばけ』

の2冊を読みました💖


6年生と3年生の子が二人ずつ。

とっても興味津々な様子!

表紙を見るなり、

もったいない!ばあさん?!
と食いついてきたので

すかさず、
『もったいない』ってなんだろうねー?

お『ばあさん』が何をするんだろうねー!!

とワクワクしてもらえるよう
気を引かせます♪


意外とあっさりした内容なのですが

読み終わったあと、
子どもたちに
何がもったいなかった?おねがい

ゴミだと思ってたもので
まさか、あんな風に使えるとはねー!爆笑

と盛り上がりました💓


2冊目の
クレヨンのくろくんシリーズ
くろくんとなぞのおばけは

おばけ?!なになにー!こわーーい!

とちょっとドキドキした感じニコニコ


話の読むペースを気をつけながら

読みました!


実は、前に1年生にも読んだ本なのですが

その時は、凄いみんな感動してくれて
子どもたちがキラキラしてたので

どうかなー
どんな反応かなーーー


と思ったら
やっぱり学年が上なので
ちょっと大人な対応(笑)


おばけの足跡で犯人わかったよ!ボク!

いや、あそこで、普通はそんなことしないよー!



と、全く違う意見が聞けるのも
読み聞かせの楽しみですね💕


朝から癒やされて
仕事へと向かいました😆

子どもたちと関われるのは
やっぱり好きだなぁ〜


次回も楽しみです爆笑