我が家からアウトバーンで40分ほどの街・Bayreuth(バイロイト)に、

 

買い出しに行ってきました。

 

 

ドイツ全体から見れば、

 

バイロイトはさほど大きくない街ですが、

 

日本では音楽家や音楽愛好家にはとても有名な街です。

 

 

数々の有名なオペラを作曲したワーグナー自身が、

 

自分の手で作り上げた歌劇場がバイロイトにあるのです。

 

名称はバイロイト祝祭歌劇場で、

 

毎年夏にはそこでバイロイト音楽祭が開かれ、

 

世界中からたくさんの人がワーグナーのオペラ鑑賞に訪れます。

 

初日にはメルケル首相も必ず来て赤絨毯が引かれた上を歩き、

 

劇場の中に入って行く映像がニュースで流れます。

 

 

 

それ以外ではなかなかクローズアップされることがない街ですが、

 

品ぞろえのいいアジアショップがあるバイロイトは、

 

私達にとって頼みの綱である街。

 

 

 

私の居住地にもアジアショップはあるのですが、

 

売っているものは調味料と乾麺と乾物だけ。

 

しかも1軒しかないので、

 

殿様商売で強気の値段。

 

 

 

バイロイトには3軒ほどあり、

 

その中の1つがお気に入り。

 

ベトナム人(だと思う)の店員のおばちゃんもすっかり顔なじみで、

 

おまけをしてくれたりもします。

 

 

 

今日私が欲しかったのは、

 

これ。

 

 

2パック入ってて2.99ユーロ。

 

日本円で390円。

 

そう・・・、海外生活とはこういうことになるんです。

 

 

1パックは普通に食べる予定。

 

もう1パックは手作り納豆をするために取っておきます。

 

大豆を茹でて、

 

この納豆と混ぜて発酵させ、

 

どんどん納豆を増やしていくという計画。

 

カスピ海ヨーグルトの納豆版みたいな感じです。

 

暖房の上に乗せたり、

 

日の当たるところに出したり、

 

上手に発酵させるのはなかなか大変なのですが。

 

 

あと息子リクエストのコレ。

真空状態になってる生麵。

 

けっこう日持ちします。

 

1袋79セント。

 

日本円で103円。

 

うんまぁまぁするよね、やっぱね。

 

でも息子が棚からこれを自分で取り、

 

ずっと握りしめて店の中を歩いてたので、

 

買ってやりました。

 

 

 

我が家ではうどんはイチから夫が打つのですが、

 

息子はパパの手打ちうどんより、

 

こっちがいいらしい。

 

 

あと夫が買ってたお素麵。

 

TOMOSIRAGA SOMEN

 

友白髪そうめん

 

日本の丸正製粉というところが『友白髪素麺』を出していますが、

 

そことは全く違う台湾製の友白髪素麺。

 

 

日本製だとしたらこんな安い値段では買えません。

 

これは1パックで1.49ユーロ。

 

日本円で194円。

 

安い!

 

 

 

あとはタクアン1本まるごと。

 

3.89ユーロ。

 

日本円で506円。

 

これはどこ産なのか分からなかったけど、

 

日本産でないことは確か。

 

その証拠に、

 

この青く囲んだ部分↓

 

拡大↓

 

こういう格好のコックさんは、

 

ふつうタクアン薦めたりしない(笑)