身体の症状

 

・胎動あり

・つわり症状ほぼなし

・おなか空くと少し気持ち悪い

・妊婦体力

・花粉症状あり

 

 

 

日曜日。

 

今日は午前中から

鍼灸院に行く日でした。

 

 

職場の健康診断で

貧血の数値が低くて

 

助産院でも

食事のアドバイスを

もらったこと相談しました。

 

 

 

 

 

食事で摂っているのに

値が低い場合は

「もしかしたら吸収が

うまくいっていないのかも」

とのこと。

 

 

 

元々胃腸の働きが良くないと

どれだけ摂取していても

吸収されないそうです。

 

 

脈で体調を診る

「脈診」ができる先生なので

腕の脈を見てもらったのですが

「胃腸機能が弱いかもね」

と言われました。

 

 

 

そういう人は

胃腸をちゃんと働かせることが大事で

食後って

身体を休めがちだけど

そうすると消化器官も

働かなくなっちゃうから

昔の本では

食後は適度に歩いたりする方が

胃が動いて良いと

書いてあるそうです。

 

 

確かにいつも

食後はソファで休んでいました。

 

 

わざわざ散歩に行くとかではなく

そのまま家の家事をしたりして

100歩くらい歩けば良い

とのことなので

やってみようと思います。

 

 

あとは

最近のぼせやすいというか

ホットフラッシュのように

なる時があって

そのことも相談したら

確かに施術の時に汗ばんできて

「汗腺が開きやすくなってるかもね」

と言われました。

 

 

妊娠による部分もあるみたいだし

春は植物も

上に上にとエネルギーが上りすく

身体にもそういう作用が

働いているのかも

ということでした。

 

 

なので

それほど心配はいらないそうです。

 

 

 

 

おっぱいマッサージをしてもらったら

最初は胸が張っていたのですが

次第に圧力が抜けて

胸が柔らかくなり

しかも母乳が出たので

びっくりしました。

 

 

母乳は汗だから

マッサージすると

出てくるのだそう。

 

 

先生が

「食べたものによって

母乳の質は変わってくる」

「砂糖を摂ってる人のはベタベタする」

と言っていましたが

私のもベタベタしていて

砂糖を摂っている

自覚があるのでドキリとしました。

 

 

でも

今まで乳腺が詰まっていて

初めて出たので

ベタベタしたのは

それもあるようです。

 

 

胸だけでなく

胸の脇や脇の下も

ほぐしておくと

産後に乳腺炎になりにくかったり

おっぱいの出が良くなったり

するようなので

家でもやってみようと思います。

 

 

 

あと

今のうちから

たくさん歩いたり

階段を登ったり

動くことをおすすめされました。

 

 

産前1ヶ月で急激に

おなかは大きくなるらしいのですが

その時に動けと言われても

それまで動いていない人が

動けるわけないから

今のうちから動いた方がいいみたいです。

 

 

助産院とは

また違った視点のお話が聞けたり

鍼やお灸、マッサージをしてもらえて

よかったです。

 

 

出産前に

もう一度くらい

来れたらいいなと思います。

 

 

 

先生に

「身体も赤ちゃんも順調だよ」

と言ってもらえてよかったです。

 

 

 

その後

カフェでノートに

これからのtodoや

やりたいことを書いたり

 

近くの美味しい

カレー屋さんに行ったりしました。

 

 

ちょっと買い物したりもしたけど

やはり夕方くらいには

疲れてきました。

 

 

妊娠前は

夜まで動き回れたけど

お腹も大きくなってきたし

妊娠前の7〜8割の稼働

って感じです。