2024.5.13

補聴器デビューを果たした蒼ちゃんニコニコ


蒼ちゃんや亡き兄侑也の

コルネリア・デランゲ症候群の

症状のひとつに難聴があるのですが、

2人共に聞こえててありがたいのだが聴覚としては障害者手帳が出ない

両耳中等度難聴悲しい

その為補聴器を作るにも

手帳での助成は無く自費になってしまうのかと侑ちゃんのときに

怯え不安ましたが

『軽度・中等度難聴児補聴器

購入助成事業』

というものがある事を耳鼻科や

難聴のフォローをしてくださる施設の

方から教えて頂き、

自費として支払うのは1/3で

良いと知り、慣れるとこから出来上がるまでは施設のものを借りつつ

使ってました。


補聴器もランドセルのようにカラーバリエーションが豊富でイヤーモールドとつながるアーチ型のパーツ、イヤーモールドの色も選べましたがカタログに載ってた組み合わせで即決笑い泣き後にイヤーモールドはブルーにしてます指差し


当初は蒼ちゃんには蒼ちゃんのを
作ったほうが良いでしょうとの
話でしたが、
Phonak(フォナック)なら状態が良ければ使えるかもしれないと
確認をしていただいた結果、
問題なく使えるという事で
耳の中にはめ込むイヤーモールドの
部分は型を採って蒼ちゃんの物ですが
補聴器自体は侑ちゃんのが
再び蒼ちゃんの聴力に合わせてもらい
仕事をし始めましたラブ



イヤーモールドの部分は左右の
区別をつけるため濃淡で分けましたが
使用中は写真だと区別がつきにくかった笑い泣き
外して撮るんだった指差し
今までよりも音が入り
やすくなってるのか笑顔が増えたように感じる1週間でしたおねがい