こちらの質問!!!






食べてくれるようになったのは…



まず、第一段階が給食。


それから、調味料です!



うちの娘は『マヨネーズ』『しょうゆ』の組み合わせが好きみたいで、魚にも肉にもマヨネーズ付けて食べてます😓


それを覚えてから

食べられるレパートリーが増えました不安不安不安


ソース、マヨネーズ、しょうゆ…があれば無敵と言いますか


逆に きんぴら、ひじき、肉じゃが、納豆…そういう和食系は食べませんうずまきうずまき

納豆食べられるなら良いじゃないですか!!!

だから作りません二重丸



食べれるものしか作らないのと、好きな調味料を見つけてその味のものを作っていたら


年齢も相まって



気づいたら


少食で悩んでた子供が


いわゆる

よく食べる子



に、いつの間にかなっていました!!!!!!!!


うちの娘も


2歳の頃なんか

ふりかけご飯とパンだけで生きてましたちょっと不満あとはフォローアップミルクで補ってました、3才までミルクでカバーしてましたグッ



母に相談したら



サムネイル

食べない時はミルク飲ませればいい!!
ミルクは完全栄養食だから!


この言葉に救われていた。



だからよく食べる子とご飯行くと、自分の子供と比べてしまって落ち込むもやもやもやもや

ママ友が『よく食べてえらいね!!』なんてエレナの前で自分の子供を褒めてるのを見るのも落ち込んだもやもや

なんか遠回しに自慢されてるみたいで落ち込んだもやもやもやもや


(今考えてみたらただの被害妄想wwしかし、その時の年の子供のしかも第一子のお母さんにとっては重大なことだったりする、それが世界の全てみたいな😂)


オムツ早く取れた自慢、よく食べるナチュラルマウントはしないように心がけた。

まあ実際オムツ取れたのもミルク飲まなくなったのも1番遅かったし、、、



2歳の頃は寿司が好きだったから

毎日作ってたな〜



無理矢理野菜食べさせくて

気持ち悪い豆苗おにぎりも作った🍙もちろん一口も食べずグッ




無理しない、で良いと思います




今のスタンスで良いと思いますよ、



食べ盛りの日がいつか来るまで

米だけでも良いじゃないですか!米だけでも生きていけますから炎炎炎




(食べなさすぎてキャラ弁に挑戦した時)