久しぶりの投稿になります
Amebaは数年ぶりです
 
 
 
ヤプログ終了の連絡からの移行も考えましたが
情報の取り扱いが揺い時代に立ち上げてきた事もあり
今後のトラブル防止の為にも
これを機会にクリアーにしていこうと決心しました
 
これまでの大量のブログ記事
簡単に諦めることはできませんでしたが
娘も大きくなり
娘の成長過程は母のものだったものが
今では写真1枚にも許可がいるので(笑
思い切って新しく始めることにしました
 
 
 
これまで、ヤプログやmixiで見てくれていた皆さん
どうぞ、
こちらの新しいブログを宜しくお願します
 
 
 
 
 
さてニコニコ上の写真は新しい手帖
 
12月に東京をぶらりとお買い物
 
銀座の伊東屋本店「G.Itoya」へ行ってきました
1階から12階まであり、cafeもあるんです
 
下から順に上がっていき
あれこれ手に取っては
可愛い!!と二人でテンション高く
 
10階の手帖コーナーで
これを見つけた時の気持ちは忘れられません
 
 
びっくりねぇ、ちょっと!超可愛いんだけど!照れ
娘に見せると
『ホントだ爆  笑これ可愛い!!!』と共感
 
それでは、、と値札を手に取り
ひっくり返してみると…ガーン
目が点になるとはこう言う事ですね
驚きの価格に「これは無理でしょう」と私笑い泣き
 
 
ショボーン高ぁーい!!えー、照れでも自分で買うから!』
『いやいや、無理でしょう。
だってもう使っちゃったでしょう』
 
 
今日は最終日、午後の便で帰るところです
もちろん、買い物もほぼ終わり
娘の手持ちの残金はほぼ0に近く
 
 
『次にしようよ、私も欲しいし』
『でも、なかったらどうする?
ホントに欲しいんだもん』
 
 
 
たっ確かに。。。ちょー私の好みだし
もし次回なかったら絶対に後悔するパターンなんだけど
でも、でもねこれ高いわよ、娘よ。
 
『ねぇ、ホントに欲しいんだけどぉ恋の矢
『これは一生ものよ、
大人になってもずっと使えるもの
この手帳をずっと使っていける?』
『うん、大人になっても使えるんでしょう』
 
もうそろそろ、
年齢に左右されないものを持つのもいいかも
 
『わかった、
じゃ、毎月のお小遣いから少しずつ引いていこうか?』
『うん、それでいい』
 
 
初めてのローン
今のうちに経験するのもいいかもしれない
 
 
 
『すいません!これ下さい』
 
『ハィ、在庫確認しますので
しばらくお待ちください』
 
 
 
奥から歩いてきた店員さんが
手に持っているのは2つの箱
 
 
『お待たせしました!』
手袋をし、箱からゆっくり取り出して
カバーを丁寧に外して
 
トレーの上には2つの手帳
 
 
『本革なので、色や風合いが少しずつ違いますので
どうぞ手にとってみてください』
 
 
娘が選んだのは
少し薄く明るめの皮
 
照れこれ!これがいい!!』
 
う〜、私もそっちが好き
さすが、好みが私のコピーだけはある
 
 
 
私も手に取ってみる
 
この柔らかな手触り
この皮の優しい香り
この文字がなんて素敵
 
おねがいあー神さま、私にいいよと言って欲しい
 
 
 
『じゃ、私はこっちを』
 
 
その時の娘のキョトンとした顔と言ったら
横を見て
『え、2つ買うの』
『うん、買うの』
 
 
見つけたの私だもの
今回は私は我慢してと思っていたわよ
でも、手に取ったら、、もう無理ラブ
 
 
刻印の文字を決めて
今日の日付けも入れてもらって
支払いも完了
 
 
『ありがとうございました!
出来上がりましたら、ご自宅へお送りいたします』
 
満面の笑みの店員さんを後に駆け足の二人
 
だって
予定より30分押してしまっていたから(笑
 
 
 
そして、今私の手元にある手帳がこれです
 

 
 

やっぱり、可愛いラブラブ
 
 
 
 
ずっと使っている手帳はもう25才ぐらい(笑
もちろん、これからも大事な役割を担っていくから
大切に使っていくつもり
 
そしてこの新しい手帳も大切にしてあげたい
 
 
 
 
大切にするから、よろしくねドキドキ
 
 
令和2年1月31日まで閲覧できます