年が明けてからだいぶ経ってしまいましたが、地元でのお酒ネタを。





元日、
2018年初酒として家族でいただいたのは


諏訪の舞姫酒造さんの

純米大吟醸 無濾過原酒

翠露 山田錦磨き39



{59E73FEA-CD2D-4A5D-AD3E-1006D6555CC1}



プレミアムな金箱入りのこちら🍶





酒造好適米の最高峰として知られる山田錦

それも精米歩合39%の贅沢な一本


(一般的には、精米歩合が低くなればなるほど、希少度は上がるので 価格が上がるといわれています

39%はだいぶレアです)







こちらは、香りからとてもフルーティで味わいが強くてキラキラ原酒なので力強い旨味も感じます



お酒に弱く、甘いカクテルしか飲めないママも、こちらは「美味しい!」と大絶賛でした。








とっても美味しかったので、
年明けの酒蔵めぐりでまた舞姫さんに寄ったときに、

もう一度こちらを購入しようと


{B1589F32-C42C-4FFF-9698-1DC6AC32D478}

そう思っていたのですが、






この翠露のほかに気になっていた
さらにプレミアの「桜楓(おうふう)
が並んでいるのを発見。


今回は迷ってこちらにしました


{CE9CBFE6-9795-48A9-A46E-FA56EAC63878}


美しい桐の箱に大切に収納されています。



舞姫の最高級 純米大吟醸酒

山田錦磨き39、
その中でも中取りといわれる、上質な部分のみの一本。



2017年 長野県清酒品評会 純米吟醸部門 県知事賞受賞、さらに
2017年 関東信越国税局 酒類鑑評会 純米吟醸部門 優秀賞受賞 の名品





即決、お持ち帰りです真顔






300本のみの限定販売とのことで
弟と私で一本ずつ。


いただくのが楽しみ!💕


地元でのお酒の購入品、
まだまだあるので またご紹介しますね





luv ya!
Aya A. K.