ひどい冷え性とお米の使い道から出来上がったもの

 

 

佐賀・福岡 編み物レッスン・美文字レッスン

染め編みや*Akky*(アッキー)のよしはらあきです。

 

 今日は、私が玄米カイロを作ろうと思ったきっかけを書いてみようかと思います。


(お腹・腰用カイロ)


 最初にカイロを作ったのは、3.4年前。

 子供の頃から 足先が冷え布団に入ってもなかなか温まらず 
電気アンカを「強」にしないと温まらないし眠れない
低温火傷をしても気づかない

 そのくらいひどい冷え性だった私

 大人になってからは 湯たんぽに靴下を履いて寝てました

 3.4年前の新米の季節 
自宅にある米の冷蔵庫を開けてびっくり⁉️
前の年に収穫したお米がたくさん残っていました

 食べきるには多すぎるし
さてどうしたものかとネットで
「あまった玄米の使い方」と検索してみたのです

 すると「玄米カイロ」という文字が目に飛び込んできました

 玄米カイロで温活という言葉に
これでお腹や腰を温めたりしたら良いのでは?と考えて裁縫上手な友達に相談したら
早速作ってみようということになりました

 身体に触れる部分は柔らかい生地が良いね👍とネル生地で作ることになり
せっかくなら草木染めをしてみようということで自宅の畑に生えているヨモギ
自宅の畑で収穫した玉ねぎの皮
草木染めを教えていただいた方に分けてもらったで染めました


 始めは 自分が使いたいから作ったのですが
SNSにアップしたら
欲しい‼️」
「売ってますか?」など
たくさんのお問い合わせをいただいたことから「私が使いたくて作ったものが誰かの為になるのなら」と販売することにしました
 



 その後 目にも使えるか?というお問い合わせがあったことからアイピローを作り
目を温めると頭痛も和らぐし
産前産後にも良いとご購入いただくようになりました
 
 こうした経緯で今の*Akky*の玄米カイロが誕生したのです


 季節の変わり目で朝晩涼しくなりましたが
 知らず知らずに寝ている間に
身体を冷やしてしまって
お腹が痛くなることもあると思います
カイロを座布団のようにお尻に敷いたり
腰に当てるだけでも身体が楽になりますよ

1つあると重宝しますよ✨

 お問い合わせはこちら→☆☆☆

内側外側両面からのアプローチするcocorobiで
『美』を学びませんか?

Cocorobi
「美」に徹し本当の意味で美しい生き方ができる女性を育てるスクールです

HP http://site-1070510-941-329.strikingly.com/
BLOG https://ameblo.jp/cocorobi2017/