こんにちは(*^^*)



先日、お友達が勤める
着付け教室に行きました。

紫根染めの絞りの小紋に
源氏香柄の袋帯。


着物の保存方法について
京都からお越しの
お手入れの専門家に
教えていただきました。

雪の結晶

着物を入れて保存する
たとう紙。


1年ごとに
新しいものに取り替えるのが
理想だそうです。
(私は、どこか破けたり
シワシワになったら取り替えるあせる


黄ばんだたとう紙
着物に色移りするかも!
ですって~ゲッソリ
(大変、大変)


たとう紙の中に入れる着物の向きは
袖のある方を
左にしたり右にしたりして




片方にばかり決めないほうが
良いそうです。
(私は全部、袖の付いたほうを
左に入れてました)

(逆向きに畳むのはとても難しいので
畳んでから向きを変えると良いですね!)


たとう紙の内側にある紐は
結ばないで置くだけ。

結ぶと
結び目の下になる部分が
引っ込んだり光ったりする可能性が
あるそうです。
(今度から私も、結ぶの省略)

本当は外側の紐も
結ばなくて良いそうだけど…
(これはやはり、結びます)


雪の結晶


私はいつも
このたとう紙には
どんな着物が入っているか
右下の部分に書いておきます。

雪の結晶着物の種類
雪の結晶色(せっかくだから和の色名で)
雪の結晶


新しいたとう紙に取り替えると
気持ちいいですよね!


たとう紙のサイズは
ほぼ決まっているようですけど
私は折り目を変更します。

丈も裄も長くて
収まりきらないので。

縦横3㎝ほど大きくなるよう
たとう紙の幅出し
必要なのですよ(-_-)


両親が使っていた箪笥。

ここにまで私の着物が
侵入してますアセアセ


そろそろ大掃除
気合いを入れてやりますわ~笑



それではまた!


今日も楽しい1日を~雪だるま