彼が予約してくれたホカンス🌿

 

上質な空間・美味しいご飯・温かい接客に包まれ、体も心も満たされる滞在でした。

 

''忘れられない''

 

''忘れたくない''

 

そんな滞在記を何回かに分けて綴っていきます✍️

 

.

.

.

 

滞在ホテルは、VOCO大阪!

 

私が行ってみたかったホテルです。

→ホテル詳細はこちら(楽天トラベルに飛びます)

 

📍MAP

御堂筋線:淀屋橋駅 13出口 徒歩10分弱

 

 

この付近は訪れる機会が少ないので、なんか新鮮。

 

駅からトコトコ歩いていくと•••外観が見えてきました!

ずっと来てみたかったから嬉しい〜〜念願のVOCO🥹

VOCO大阪ホテルの外観

 

VOCOってどんな意味だろうと思って調べてみたら、ラテン語で「歓迎する」「おもてなし」という意味があるそうです。

VOCO大阪セントラルホテルの外観

 

ロビーに入って、チェックイン。

VOCO大阪のロビー、回転ドアとソファ

 

ウェルカムキャンディーをいただきました🍭

VOCO大阪のウェルカムキャンディー

 

カードキーをもらって、お部屋に向かいます🚶‍♀️‍➡️

 

#2へ続く...

 

 

この記事よかったなと思ったら…

気軽にイイネやフォローお願いします😊

冬に台湾旅行に行った際、沢山お土産を買った(買いすぎた)ので、まだまだ食べきれていないお菓子や飲みきれていないお茶が沢山あるのですが・・・

 

こちらの欲張りセットみたいなお菓子を放置しちゃってた😱

台湾土産の菓子詰め合わせ、4種スナック

 

台湾といえば!の王道お菓子が4つ入ったセットで、パッケージの写真も美味しそうだったから、食べるのとっておいたらすっかり忘れているではありませんか(笑)

 

左上の麻糬(マァージ)=団子のパケが可愛すぎる😂

台湾土産の可愛い団子パッケージ

 

裏を見たら、「これは美味しい」ってwww

日本人ウケも良さそうなお土産だなぁ(笑)

台湾土産 フルーツ大福

 

「Fruit Mochi」って書いてあるけど、どこがフルーツ?笑

中の餡はたぶんチョコレート🤣

 

全部小分け包装だと思ってなかったから、少し会社にも持っていって小腹が空いた時に食べたいと思います〜!

 

この記事よかったなと思ったら…

気軽にイイネやフォローお願いします😊

蒸篭(せいろ)、流行っていますよね。

 

私が家で使っている蒸篭は、台北で購入したもの。

蒸篭で調理中の温かい蒸気

 

直径約15cmで一人分にちょうど良い大きさです。

私はよく、お野菜を蒸して食べています🥦

 

竹(?)の素材の匂いも香るし、丈夫な作りになっているところが好きです。

 

値段はハッキリ覚えていないのですが、お手頃価格でした👍

 

◆その他のアイテム詳細

→蒸篭用受け台はこちら

→蒸篭用シートはこちら

 

ここのお店で買いました。

迪化街にあるので、観光ついでに寄りやすいです。

台北の店「永興農具工廠」の店構え

 

蒸篭以外にも、カトラリーやフライパンなども売っています。

全部手作りかな?

 

小さいお店で、私が行った時は店主のおじさん1人でいらっしゃいました。

迪化街の道具店、永興農具工廠

 

📍永興農具工廠

 

蒸篭は少し大きいサイズも欲しいので、次回の台湾旅行で追加調達したいと思います!

 

この記事よかったなと思ったら…

気軽にイイネやフォローお願いします😊

「週末ホカンス行かない?」と突然彼から連絡が😳

 

彼はいつも、私を驚かせてくれる(いい意味で)

 

彼の割引があるため値段もお手頃に、私が行ってみたかった大阪のホテルを予約してくれました〜!嬉しすぎる!

 

ここ最近お互い仕事が忙しく、体調も崩していたのでゆっくり話せる時間もありませんでした。

 

なので...沢山話したい!

私は彼と話すのが大好きだから!笑

 

週末はもうすぐ!楽しみだ〜😮‍💨✨

 

沢山写真も撮ってこよう📸

 

 

この記事よかったなと思ったら…

気軽にイイネやフォローお願いします😊

実は、3連休で東京旅行へ行く予定でした。

 

旅行4日前に病院へ行って検査して、コロナのためドクターストップ。

 

ホテルはキャンセル無料で出来たのですが、飛行機はJALの往復セイバーで予約&クレカ決済済だったので、払戻しできるのか不安でした。

 

こういうのは早めに行動すべきと思って、色々検索すると、コロナ/インフルエンザであれば診断書の提出で払戻しに応じていただけるそう・・・良かった😮‍💨

 

こちらにある専用フォームから提出しました。

 

 

すると、搭乗する予定だった日の前日に手続きを承ったとのメールがきて一安心😮‍💨

 

旅行出来なかったのは残念ですし、私は心配性なので、今後何か予約する時も「その時体調が悪かったらどうしよう」なんて思ってしまいそうでした。

 

でも、実際そうなるか分からないし、今回のように悪い状況になっても「その状況で最善を尽くす」ことも大切だと実感し、良い経験となりました。

 

東京旅行はまたリベンジします🌈

 

この記事よかったなと思ったら…

気軽にイイネやフォローお願いします😊