ここ2週間ほど、PMSで
感情のコントロールが
出来ていない母ちゃんです。
夫の発言、行動にイラッとしてしまうことも
しばしば。
母の日の今日、朝からバトったムキー
夫の冗談を真に受けて険悪モード。
追い打ちをかけるかのように、
俺のこと見下しているのか?
馬鹿にしているのか?
自分のことは棚に上げて俺の事
悪く言って何がしたいのか
散々言われました。
最近夫に対してはイラついていたので
まあ、表に出ていたのでしょう。
PMSで感情のコントロールが
まじで出来ないけど、言い訳とか
言われそうだし、PMSの辛さが
分かるとは思えないし、大袈裟とか
思われそうだし。
産後、PMSがレベルアップした気がして
受診した方がいいのか、服薬すべきか
授乳中でも服薬できるのか
そんな事を1人で考えています。
夫も全く理解していない訳ではないと
思いますが、やはり生理とか妊娠、出産の
辛さは男性に知って欲しいと思いますね。
生理だから何でも許される訳ではないとは
充分理解しています。
ただ性教育はかなりの課題だと感じます。
(凡人が偉そうに、申し訳ない

夫は休日よく寝室で過ごすこともしばしば。
リビングのドア開けたら寝室なので
ドアは開けっぱなしですが・・・
私は子ども見ながら家事する訳で。
週末は本当に嫌い。
険悪ムードになりがち。
何で私だけが家事育児を
しないといけないのか
と思ってしまう訳ですよチーン
こう言ったことを相談すると、だいたい
夫に期待したらダメだよ
って返ってくるんですけどね。
逆に聞きたい。
どうすれば夫に期待
しなくなるのか。
どうやったら、どうせ何もしない人と
割り切れるのか。
期待しても無駄とはわかっているつもり
だけど、やっぱり
どこかで一緒に家事や子育てを
してほしいと思っているんでしょうね。
なかなか苦しいぜぇ〜
インスタやYouTubeでも
積極的に家事や育児をする旦那さんが
いるじゃないですか、、、
いわゆるイクメンって言うんですかね?
イクメンて言葉苦手ですが滝汗
世の中にはこんなにもしてくれる旦那さんが
いるのに、なぜ我が家は、、、
って思っちゃう。
私が死んだら子ども2人は
大丈夫なのか
ってよく考えます。。。



隣の芝生は青く見える

ってやつですかね?


どうしたら期待しなくなるのか、
諦められるのか、、、

是非教えていただきたいですチーン