初めましてにっこり

 

ご覧くださりありがとうございます🙇‍♀️

 

👨‍👩‍👧‍👧ミドサー夫婦

 

2019年に長女を出産後

2022年に長男が生まれ

現在2人育児に奮闘中の専業主婦

にこママです!

 

いちこちゃん(小学校1年生)

2022年春🌸幼稚園に入園

2025年春小学校に入学

にたくん(2歳息子)

ブログでの呼び名です☺️

 

楽天ルームもしています👇️

【にこママROOM】

よかったら覗いてみてください☺️💗


 

 
 
 
 

夏休みの学習~我が家編~



小学校に入学し初めての夏休みがいよいよ始まります♡


ご飯問題が大変にはなりますが、私はとっても楽しみ派です照れ


私もにたくんも、毎日いちこちゃんがいないと寂しいんです。(笑)




さて、本題に入って小学校の夏休みの宿題のハナシ。

学校や先生によっても違うと思いますが、いちこちゃんの小学校はわりと少ない方なんですよね。


なので我が家が宿題とは別に夏休みに取り組むことをご紹介しますにっこり




公文【国語】


これは普段と変わらず5枚ずつのペースでしていきます✏

夏休みだけ枚数を増やすことは出来るけど、我が家は毎日コツコツがモットーなのでここのベースは変えずに取り組みます。

基本的に朝学習でしてもらいます花




最レベテキスト【算数】


我が家はそろばんをしていますが、そろばん学習では学ばない範囲をワークで補います。


そこでおすすめなのがこちらのワーク。





標準レベル、ハイレベル、最高レベルと難易度別に問題が作られているんですが、最レベになるとしっかり読み解かないと間違いやすい問題が増える印象です。


読解力が重要となってきますので、頭を使います。


このテキスト本当によく作られているのでかなりオススメ。


1日1ページでもコツコツ積み重ねて学習していくと価値があると思います!




パズル


大人も一緒に楽しめるパズル。


解き方が何百通りもあるのでクリアしてからも楽しめます照れ


あーでもないこーでもない!と言いながら子どもたちと盛り上がるので親子共々大好きなパズルですにっこり






将棋


私自身、幼い頃から将棋が大好きで。 

よく家族で将棋をしていた思い出が照れ


娘はオセロが大好きなので、そろそろ将棋も一緒に楽しめたらな~と思い、まずは分かりやすいこちらの将棋を購入しました飛び出すハート


外は本当に暑いので夏休みのお供にぴったり照れ





以上我が家のオススメでした♡


みなさんもオススメがあれば是非教えてください照れ