こんにちは
みなさんは普段、どんな飲み物を飲んでいますか?
私はちょっと喉が渇いたな…という時、基本的にはミネラルウォーターを飲むようにしているのですが、
ときどき無性に炭酸水が飲みたくなります。
炭酸の刺激が爽快で、ついごくごく飲んでしまうんですよね…
そんな炭酸水ですが、体にもうれしい効果があります。
その代表的なものをご紹介しますね。
1. 消化のサポート
炭酸水を飲むことで、胃腸が刺激され、食欲を促進したり消化を助ける効果があります。
また腸の運動を促進するため、便秘の解消に役立ちます。
2. 満腹感を得やすい
炭酸ガスによる膨張感が胃に感じられるため、少量で満腹感を得られることがあります。
これにより食べ過ぎを防ぐ効果が期待できます。
3. 血行促進
炭酸水に含まれる炭酸ガスは、血流を促進する効果があり、代謝を向上させたり、筋肉の疲労を緩和するのに役立つと言われています。
4. 飲み物としての爽快感
炭酸の刺激がリフレッシュ感を与え、暑い日や疲れた時に特に心地よく感じられます。
【注意点】
炭酸水の摂りすぎは、胃が張る感じやお腹の不快感を引き起こすことがあります。
砂糖入りの炭酸飲料は、カロリー過多や虫歯の原因になるため、無糖の炭酸水を選びましょう。
また酸性の強い飲み物は歯のエナメル質に影響を及ぼす可能性があります。
通常は唾液によって徐々に中性に戻っていきますが、気になる場合は飲んだ後に水で口をすすぐとよいでしょう。
最近はさまざまなメーカーから炭酸水が販売されています。
みなさんもお気に入りの炭酸水を見つけてみてくださいね