THE SECOND 2024 感想(第一回戦) | M-1グランプリなどショーレース、バラエティー番組、読書感想文のブログ

M-1グランプリなどショーレース、バラエティー番組、読書感想文のブログ

M-1グランプリなどのお笑いショーレースとバラエティー番組の感想と主に小説の読書感想文。面白い事の共有と前向きな様々な意見を聞けたら嬉しいです。

 ぐりですニコニコ

 

 昨晩生放送で行われた、THE SECOND 2024スター

 

 まず、昨年の王者ギャロップの漫才から始まり、会場を

 

 あたため、視聴者もひと笑いしてからの本編というところが

 

 良かったですビックリマーク

 

 (昨年M-1もウエストランドの漫才から始まりましたが、

 

 まさかの屋上でやっていて、寒そうでしたね・・)

 

 更に今年は、くりぃむしちゅー有田さんと華丸大吉さんが

 

 見届け人をしていましたねびっくりマーク

 

 お笑いを愛している感じのコメントがたくさん聞けてとても

 

 良かったなと思いました花

 

 それでは早速本編の感想へとまいります乙女のトキメキ

 

 まず、一回戦 第一試合 

 ハンジロウ(結成22年目)VS 金属バット(結成18年目)

 

 ハンジロウは元嫁カフェというコント漫才がメインでした音符

 

 このネタはにちようチャップリンで観た事があったのですが、

 

 それでもやはり面白い設定ですし、楽しく観れましたウインク

 

 ただ、元嫁を演じているカフェ店員がアドリブに弱いという

 

 ボケを繰り返していましたが、個人的にはそこがあまり

 

 ハマらず違う展開も観たかった気がしましたイヒ

 

 金属バットは、かるたのネタで設定はあるあるかと思いきや

 

 大阪の交通安全かるたというもので、大阪弁で大阪色が

 

 濃い目の想像以上の面白いかるたでしたニコニコ

 

 「あ」あかん!から始まり、最後は「ひ」ビックモーターで

 

 終わるという、時事問題も取り込んだ鋭いかるたで、

 

 金属バットらしい漫才だったので好きでしたウシシ

 

 結果はハンジロウ271点 金属バット291点で、

 

 金属バットが準決勝進出ですチョキ

 

 次に一回戦第二試合は

 ラフ次元(結成19年目)VS ガクテンソク(結成19年目)

 

 ラフ次元は名前は聞いた事あるような気もしますが、

 

 漫才を観た記憶は思い出せないので初めてかと思います。

 

 空さんという名字が珍しいというところから、

 

 相方は梅村さんでバイソンとも読めるけど覚えにくいなら、

 

 YシャツとTシャツを着ているからYとTで覚えてくださいと

 

 いったフリがあって、最後にジャケットを脱いで実は着ている

 

 のはTシャツではなくノースリーブで、TバックのTだという事

 

 が判明!その間も色々ボケが入って面白いとは思いましたが、

 

 爆発力があるとは言えなかったと思いました。

 

 ガクテンソクは昨年春に東京進出をして2年目だという話から

 

 よじょうさん(ロン毛の方)は国分寺に住んでいるから

 

 進出ではなく転勤だという奥田さんからの指摘。

 

 そこから、国分寺は新宿まで40分で通勤には丁度いい距離

 

 とかお台場までは1時間半で都内なのに遠い(笑)など

 

 関東に住んでいる人にはよく分かる面白ネタで

 

 進んでいき、ゆくゆくは国分寺に豪邸を建てたいという

 

 よじょうさん爆  笑どんな豪邸かという話を広げて

 

 ボケ・ツッコミがどれも面白くてウケていたと思いました!

 

 ロフトが欲しいというので、てっきり屋根裏のようなスペース

 

 を想像していたら、LOFTのことで、これにはそっちか!

 

 と思いましたし、奥田さんのLOFTってちょいちょい行きたく


 なるといった感じのツッコミや頻繁にお前のうちに通うわ!

 

 と言っているのも納得共感でき、絶妙なラインのワード

 

 をもってきていいなと思いましたOK

 

 とにかくまさかの国分寺のアピールにもなっている感じ

 

 もあり、それはそれで面白かったですニコニコ

 

 結果はラフ次元255点 ガクテンソク288点で

 

 ガクテンソクが準決勝へ♪

 

 一回戦第三試合は

 ななまがり(結成16年目)VS タモンズ(結成19年目)

 

 ななまがりはM-1グランプリの準決勝やキングオブコントでも

 

 決勝1回準決勝多数と実力はありながらも、奇想天外なネタ

 

 をするので、好き嫌いが分かれそうなコンビですうさぎ

 

 まず、つかみである自己紹介が毎回楽しみです♪

 

 そしてネタは、魅力的な女性が現れてもしっかり断れるか

 

 というもので、森下さん演じるくせ強め女性が

 

 ななまがりワールド全開で私はとても面白かったと

 

 思いました爆笑

 

 最初から両足を外側に曲げてジャンプしている女性の

 

 躍動感が凄いなと感じました爆  笑

 

 途中で電話して意味の分からない会話からの最後の女性は

 

 その電話相手が登場するという伏線も良かったです☆彡

 

 タモンズはネタを観たのは初めてでしたが、

 

 高い買い物についてで、ツッコミの方は7万円のスニーカー

 

 ボケの安部さんは7千円のベルト。

 

 ただし、そのベルトは仮面ライダーのベルトなので、

 

 ベルトの方が無駄遣いじゃないかという議論でしたが、

 

 ボケの安部さんというふくよかな方の特徴的な声が

 

 段々面白くなってきて、仮面ライダーのベルトで変身を3回も

 

 したのは多かったですが、微笑ましくもありましたほんわか

 

 こんなタイプのネタなのかぁと新鮮でしたし、なぜか

 

 ツッコミの方がボケの安部さんのシャツをめくりお腹を

 

 見せちゃうという展開で恥ずかしがる安部さんも

 

 可愛い感じがしました。会場で観ていたらもっと臨場感が

 

 あって面白く感じたのかなとも思いましたニコニコ

 

 結果はななまがり268点 タモンズ269点で

 

 タモンズが準決勝進出!

 

 一回戦第4試合は 

タイムマシーン3号(結成25年目) VS ザ・パンチ(結成27年目)

 

 タイムマシーン3号はお馴染みの後ろで手が組めていない

 

 関さんのつかみから、アニメのカッコいい主人公をやりたい

 

 ということで、太っている人の声を出したり相変わらずの

 

 太っているネタで始まり、どうなるやらと思っていたら

 

 ダークヒーロー系をやりたいということで、

 

 ダークなドラえもんを演じました。

 

 今の水田わさびさんでなく、大山のぶ代さんの方の声真似で

 

 そうそう、この声だぁという感じとかつての声優さんだから

 

 か仏壇の引き出しから出てくるという設定も面白かった

 

 ですニコニコ

 

 また、ポケットを小学館に祭り縫いされていて、

 

 なかなか道具が取り出せないくだりも面白くて、

 

 安定の面白さという感じでしたOK

 

 そして、久しぶりのザ・パンチ!!

 

 一体どんなネタをやるのだろうと思っていたら、

 

 パンチ浜崎さんがとにかくキャラ変してました!

 

 首を動かしたりペラペラ喋ったり落ち着きがない

 

 明るいキャラで最初は漫才の話もあんまり入ってこないし

 

 無駄な動きや喋りが多いなぁと思いましたが、会場では

 

 ウケていましたし、M-1出場から16年間色々あって

 

 このスタイルになったんだろうなと思ったら頑張って

 

 やってらっしゃるなという思いに変わりましたにっこり

 

 でもやはり個人的にはそこまでハマらずガチャガチャ

 

 しているなと思っているうちに終わりましたニコ

 

 結果はタイムマシーン3号273点 ザ・パンチ284点で

 

 ザ・パンチが準決勝進出!

 

 ザ・パンチは劇場ではトリを務め笑いを取っている

 

 そうなので、会場で観ていたらやはりもっと面白く

 

 感じたのかなと思いましたし、ネタよりもパンチ浜崎さんの

 

 キャラは面白い感じがしたので司会の東野さんにも

 

 バラエティー番組で共演したいと言われていました☆彡

 

 今後のバラエティー番組で観れるのを楽しみにしたいと

 

 思います音譜

 

 長くなりましたので、準決勝・決勝はまた改めて

 

 書きたいと思います花

 

 本日もブログを読んでくださりありがとうございますラブラブ