M-1グランプリ2022 4組目 ロングコートダディ | M-1グランプリなどショーレース、バラエティー番組、読書感想文のブログ

M-1グランプリなどショーレース、バラエティー番組、読書感想文のブログ

M-1グランプリなどのお笑いショーレースとバラエティー番組の感想と主に小説の読書感想文。面白い事の共有と前向きな様々な意見を聞けたら嬉しいです。

 ぐりですニコニコ

 

 メンバーは堂前さん(眼鏡をかけた方)と兎さんで

 

 結成13年、2年連続の決勝進出ですビックリマーク

 

 コント漫才で、動きや表情なども楽しめる漫才

 

 をするコンビというイメージ音符

 

 2021年の肉うどんのネタも好きでしたニコニコ

 

 ネタの前に、コンビ名を呼ばれて登場ゲートに向かう際、

 

 前に座っている男性ブランコの間をわざと通る堂前さん笑

 

 そして、せり上がりから出てくる際に、兎さんから堂前さんの

 

 腰をポンポンと手で触れ、堂前さんも兎さんのお腹辺りを

 

 ポンと触って答える感じが、お互いに「頑張ろうな!」

 

 ってさりげなく言っている感じがして好きでしたOK

 

 2021年の時も登場前にお互いの背中辺りをポンポンしていて

 

 仲のいいコンビなのかな~とほっこりしましたスター

 

 それでは、ネタの感想を始めますにっこり

 

 内容は、マラソン世界大会で出場者という設定ですランニング

 

 堂前さん(外国人)「Are you Japanese?」

 

 兎さん「YES!」

 

 堂前さん(外国人)「イッショニ ハシロウナ~グラサン

 

 兎さん「これ世界大会でもおんねや~」

 

 確かに学校のマラソン大会レベルの話だと思ってたと感じた

 

 ところですが、スタートすると兎さんは堂前さんを置いて

 

 サッサと走って行ってしまい、

 

 堂前さん「一緒に走ろうって約束したのに~」

 

 と、遠ざかっていきますランニング

 

 そして、ここからが凄いネタで、マイクの前で2人で

 

 舞台を前後に走りながらネタを進めていきます。

 

 後ろから走ってくる人とマイクの前で走っている人

 

 を2人で交互にやるのですポーン

 

 例えば、何か持ちながら兎さんが後方から走ってくるな

 

 と思えば、堂前さんが

 

 「え、うそやろ!お味噌汁持っている奴に抜かれた!

  世界大会レベル高~!!!」

 

 という感じに交互に色んな抜き方のボケを繰り返していき、

 

 このボケがどれも結構面白い爆  笑

 

 その中で私が好きだったのは、

 

 ①結び方分からんから靴ひも持ちながら

            走ってる奴に抜かされた~!

 

 ②まだ靴はけてない奴に抜かされた~!

 

 ③青春に抜かされた~!(先輩に告白する乙女)

 

 ④大奥に抜かされた~!

 

 でしたウインク

 

 最後は、兎さんが膝を痛め走るのが遅くなっているところ、

 

 最初に一緒に走ろうと言っていた堂前さん(外国人)が

 

 肩を支えて本当に一緒に走ってくれるという

 

 最初のセリフがしっかり回収され終わりますニコニコ

 

 動きがあって、見た目も足音もセリフも

 

 色々楽しめたネタとなりましたアップ

 

 面白かったので、終わるのが早く感じたのかな

 

 と思っていたのですが、審査員の方のコメントを聞いて

 

 4分の尺のうち20秒残りだったそうで、実際に時間が

 

 短かったんだ!と思いました。

 

 大吉さんと塙さんは尺が短くてマイナスをしたようでした泣

 

 ただ、少し短くても充分に面白いネタだと感じましたグッド!

 

 実際、審査員松本さんは

 

 「いい根性してるよね、この舞台でこのネタやるとは」

 

 と言ってましたし、

 

 中川家 礼二さんは

 

 「ボケ・ツッコミがないけどハマってた」

 

 サンドウィッチマン 富澤さんは 「凄い構成」

 

 志らくさん 「衝撃」 邦子さん「凄い面白かった」

 

 と皆さん面白かったと思っていた様子で、

 

 単純に観ていて面白いネタだったんですよねニコニコ

 

 設定もわかりやすいですし、こういうネタも良いなぁ~

 

 やはりロングコートダディって面白いな~と思いました!

 

 2020年か2019年の敗者復活戦の国民投票で、実は私は

 

 投票したのですが、残念ながら落ちてしまい泣

 

 2021年からは本選に出れて良かったですびっくりマーク

 

 2023年は結成14年となり出場できる期間もあと少しですし、

 

 かなり仕上がってくる結成年だと思うので、ぜひ期待したい

 

 と思いますキラキラ

 

 本日もブログを読んでくださってありがとうございますラブラブ