こんにちは!
3ヶ月で平均-10kg落とせる♪耳つぼダイエットサロンAxiuneのオーナー平野です。
いつもの食事にプラスワンで「ある食材」を入れて頂くことで、「甘い物に前ほど興味がなくなった」
「衝動的に食べたいと思わなくなってびっくり」
というお客様の声をよく頂きます。

ある食材とは何かというと、「たんぱく質」です。
たんぱく質で必要な栄養が満たされると、糖質への欲求がなくなります。

たちの身体の主なエネルギー源は糖質です。
炭水化物をはじめ、甘い物や果物にも含まれています。

その糖質をエネルギーとして使うには、「変換」が必要となり、
その変換に必ず必要なのが「ビタミンや鉄、亜鉛」となります。
特に鉄には、魚や肉、貝類等の「動物性たんぱく質」に多く含まれ吸収率も高いです。


その動物性たんぱく質が不足している人は当然鉄不足となり、
体内でうまくエネルギーを生み出せなくなってしまいます。
エネルギーに変わるはずの糖質が、鉄分が足りないせいでスムーズにエネルギーに変換されず、
延々と甘い物を欲してしまったり、口寂しくなってしまうというメカニズムに繋がります。

たんぱく質が足りると鉄分を補うことができ、無駄食いを防ぐことが可能になるというわけです。

「たんぱく質が大事なのはわかったけど、毎食取る事が難しい」という方に、
たんぱく質を継続して摂取しやすい秘訣を伝授いたします!

1:調理無ですぐに食べられるたんぱく質をストックしておく
→卵、ツナ・サバ缶、鮭フレーク、しらす、冷凍枝豆

2;まとめ買いをして、小分け冷凍をする
→家族の人数に合わせて、1回で使う分量しておくと解凍も楽です。

3:休日など時間のある時に、たんぱく質が多い常備菜を作り置きする
→サラダチキン、卵サラダ、あじの南蛮漬けなど

4:お惣菜に頼る
→スーパーのお惣菜ならローストビーフや焼き豚、焼き鳥、刺身
コンビニのお惣菜なら焼き魚、チキンステーキ、イカの一夜干し

5:トッピングにたんぱく質をプラスする
→ごはんやサラダ、カレーなどにトッピングする習慣をつける
しらずや鮭フレークをご飯に混ぜる、カレーの副菜にツナやサバ缶、牛丼に温泉卵を乗せる・
うどん、そばに卵や鶏肉を合わせるなど

食習慣は「継続」が大事です!
今ご紹介した5つの中で、実践できそうなものがあれば是非今日から行ってみてください♪

 

もっと食習慣を整えたい方、体重を健康的に早めに落としたい方へ☆

今なら体質診断付きのお得なクーポンでカウンセリング予約が出来ます!

ご予約はこちらからどうぞ♪

 

*-------------------------------------------------------------------*
耳つぼダイエットサロン Axiune(アシュネ)
・耳つぼ施術 1回3,080円~(痛みなし、5分で完了♪)

・JR/京成 幕張本郷駅 徒歩3分

・食生活アドバイザー・野菜スペシャリスト・発酵ソムリエ資格保有

キレイも健康も両方手に入れるなら、当店の耳つぼダイエットへ!

*-------------------------------------------------------------------*

 

 

健康/ダイエット/生活習慣病/体脂肪/50代ダイエット/腸活/40代ダイエット/更年期/加齢/ 便秘/痩身/脂肪燃焼/代謝/基礎代謝/ジム/パーソナルジム/リンパマッサージ/ヨガ/ダイエット/姿勢/猫背/腰痛/痩せない/痩身/置き換えダイエット/糖質制限/千葉市/習志野市/幕張/千葉市花見川区/幕張本郷/千葉市ダイエット/習志野市ダイエット/千葉市美浜区/稲毛海岸/検見川浜//海浜幕張