意外と寒い
もう4月になるというのにまだまだ寒い日が続いて
います。昨日は滋賀県に打ち合わせに行って来ましたが
前日に雪が降ったそうで伊吹山が白くなっていました。
風も強く寒さがより一層増して(意外と軽装で行ったため)
もう1枚着てくるべきだったと思いました。
雑感・・・米原の駅、迷路のようになってしまった。
寺院の耐震補強モデル見学会
昨日は寺院の耐震補強モデルの見学会に参加
して来ました。
岐阜市の鶯谷西側大門町にあります
上宮寺です。
今回は庫裏の耐震補強を実施されたそうです。
庫裏は大正時代の建造物で、補強内容は
大地震における倒壊の可能性を少なくし
損傷を小さくするということです。
耐震診断の上、数値指数を確保することに
なるとかなりの費用が発生する。限られた
予算内での補強ですが、当時の面影をそのまま
にして改修できたことは素晴らしいと思います。
これは補強の一部です。木格子による補強壁です。
趣もあり、(柿渋が塗ってあります)有効な手法です。
どこかで採り入れたいです。
NPO法人歴史文化建造物等保存会トラスト岐阜の
皆様、今回企画して頂きありがとうございます。
また、参加したいと思います。
近況
塩尻の家の完成写真がそろそろ出来上がって
来る頃なのでまた、ホームページの方にUP
しますのでご覧下さい。
先日、滋賀県は守山市に行って打ち合わせを
してきました。1stプレゼンで、すごく気に
いっていただき2回目以降の提案が楽しみです。
熱気
昨日、今日と住宅展に参加してきましたが、天気が
よいのと気温が高かったため会場が熱気で暑かった
です。(これは多くの来場者に来ていただいた熱気
だと思いますが)もう春が来ているんだと実感
した一日でした。
ご来場下さった方とお話できありがとうございました。
現場打ち合わせ
土岐市のK邸の現場に行ってきました。
キッチンの位置、照明器具、シーリングファンの位置の
検討など盛り沢山の内容でした。
施主様も参加して頂き住まい造りを楽しんで頂きました。
次回はバスが入っています。
住宅展にて
諏訪市の住宅展に参加してきました。本当に
多くのご来場ありがとうございました。
いつものことですが、その地に降り立ちまず
会場が近ければ徒歩で街の雰囲気を膚で
確かめます。今回もそれに違わず歩いて会場を
目指しましたがどこをどう迷ったか判りませんが
高島城三の丸跡だったかな・・味噌醸造元の店先
にでました。(写真撮ればよかった、良い感じのお店
でした)自転車を引きながら歩いてくる女性がみえたので
道を尋ねました。快く教えて頂き、さらに会場まで遠回り
して送ってくださった方本当にありがとうございました。
諏訪の方の優しさに触れる一場面でした。







