新年あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。
Axis中居校のNoriです。
受験生はそろそろ小中高ともに入試が始まる時期になってまいりました。
入試当日まであきらめず、集中力を切らさず頑張っていきましょう。
さて、自分は毎年年を越す時に実家近くの寺にて鐘つきをします。
かれこれ通い始めて10年くらいになるでしょうか。
意外と?信心深いので1年の始まりとして鐘つきをしながら1年の抱負や願いを祈願しに毎年
行っております。
そのあとは近くの八幡宮にて初詣をし、年越したそばを食べるのが毎年の流れになっております。
さらに、元日の昼には妙義神社まで行きましてまたお参りをし、その後帰り道の蕎麦屋でそばを食べるまでが自分の1年の始まりの流れとなります。
受験は実力勝負、本人の勉強次第であるかもしれませんが、自分は合格を神に祈りに行きます。
何もしないよりは神に祈るだけでも効果はあるのかなと個人的には思っています。
受験生の皆さんもできることは何でもするという勢いで後悔なく試験までの日々を過ごしてもらえればいいのかなと思います。
それでは試験日まであと少し、頑張っていきましょう!