宇宙エコクラブでは、古典文学、英語、地理、歴史、数学などに楽しく触れて、子供たちの興味の幅が広がるような活動をみんなで楽しく行っています。

最近、あさみんの英語力がどんどんアップしているので、クラブでも毎回英語に触れる機会を設けています😃💕


あさみんは英語教室には通わず、NHKラジオ基礎英語とオックスフォード・リーディング・ツリーのみを自宅で細々と続けてきました。今は基礎英語1のテキストで自学しています。


https://www2.nhk.or.jp/gogaku/homestudy2022/basic1/index.html 



せっかくなので、クラブでもみんなで楽しく英語に触れましょうo(^o^)oo(^o^)o🎶


アメリカ合衆国の地理&歴史深掘りゲームも継続中ですが、今日は「5W1Hゲーム」で盛り上がりました👀





「誰が」「いつ」「どこで」「何が」「なぜ」「どのように」が5W1Hです。この疑問詞を使ってゲームをしました。いわゆる「いつどごでだれがなにをしたゲーム」の英語版です。と言っても答えは日本語で書くので、誰でも楽しめます🎵



Who / 誰が
When / いつ
Where / どこで
What / 何を
Why / なぜ
How / どのように

今回、参加者は5名でしたので「Howは」使わず5Wでいきました。人数が増えたら「Which / どれ」や「Whose / 誰の」を追加して7W1Hにしても面白いですね😊もし英語が得意な子が参加したときは、簡単な英文を作ってもらいましょう👍

そんなこんなで、ゲームは大盛り上がり💕おやつはGETできたかな?


今日のおやつは、ワクワク寒天ゼリーパフェでした🤩二層のゼリー(下がリンゴとレモン、上がブドウサイダー)にリンゴ寒天グミやシャインマスカット、ブドウアイスをトッピング💕簡単に作れるよ。



           材料はこちらだワン!




🌟🌟5日(水)の「水曜日のワクワクおやつ実験」はこれに挑戦するよ!

https://site.ngk.co.jp/delicious/no4/ 



ちなみに「砂糖無しでも美味しいおやつの会」では、体に優しい駄菓子のレシピを研究開発していきたいと思っていま~す。



おやつのあとは、公園にちょこっと遊びに行き、戻ってからミニチュアハウスのお菓子制作です。ケーキ&パン屋さん、お菓子の家など…それぞれ可愛く作っていますね~😉




今日も楽しんだメンバー達でした。今週木曜には新メンバーが登場します!お楽しみに~😉✨