放送大学や研修の日々 | てざわりの記憶

てざわりの記憶

目で、手で、耳で、時には舌で触れる日々の手触り。

その記憶。

試験結果が返ってまいりました。

・・・・英語Ⅱ落としてるがな!ヽ((◎д◎ ))ゝ

まあ、ナ マ ケ モ ノ には当然の報いか・・・!

流石に猛反省。

自分がバカだということを忘れておりました(笑

ああ、カウンセラー研修の仲間に合わせる顔がない・・・。

でも、彼らと会うとすっかり安心しちゃって全部喋ってしまうんですけれどね(笑

恐るべしカウンセラー(*^.^*)


そのカウンセリング研修で、先日マインドマップというのをやりました。

詳しくは「マインドマップ」でググるとたくさん出てくるので割愛しますが、これが結構面白い&ためになる。

もちろん、さわり程度のことを教えていただいただけなのですけれど、要は紙の上に主題を中心にして思いついたことを枝葉のように(色分けしながら)書き綴っていくというもの。

人が見てもなんだかわからないけれど、自分としてはすごく筋の通った図が出来上がるんです。

思いついたことをなるべくなら字ではなく絵で表現したほうがいいとのことでしたから張り切っちゃってしょうがない(笑

自分自身の考えをまとめていくのに便利だったり、会議の資料作りにも役立ったり。

相手の話をうかがいながら、目の前でマインドマップを作り上げていく、なんていう貴重な体験談なんかも伺いました。

興味がある方は、ぜひ調べてみてください^-^

自分の考えの先にあるもの、また根っこにあるものと出会えるかもしれません。

ただ、これはどちらかというとカウンセリングよりもコ-チングの場面で用いられる事が多いようですので、もしも今こころの調子が良くないな(ノ_・。)と感じられるようでしたら、私としてはあまりお勧めいたしません><

ネガティブなことばかりが連想されて枝葉を伸ばす・・・ということになってしまっては、辛いですものね。

心が下向きな時には、真実とは関係なくそういう方向に引っ張られる力が働いてしまうものですから・・。

そういう時は、おはなしを聞かせてくださいね☆