現在、高校3年生の息子は早くから進路が決まっていた為
みんなが大学受験や就職活動などで大変な思いをしている
というのに、至って能天気に過ごして来た。



進路が決まってるってさ・・・

もう専門学校の学費(最初の1年分)も払い込みが完了して
親はブルーな気持ちどころでは済まない状態なんですが汗



基本的に学費が1年分一括払い込みなので(しかも納入期日が早い!!)
私は9月末から準備を迫られ、手続きに奔走していた訳で。


まだ11月だっちゅーのに、来春の入学式を待つだけですのよ。
いくら何でも早過ぎでしょ〜あせる



ただ、日々の様子を見ていて
能天気な奴だなぁ・・・ホントにやる気あんのか?
って感じがしていたけれど、最近は、来年から通う学校の事をとても
楽しみにしていて、自分がやりたいこと、勉強したいと決めていた事に
対してどんどん積極的に突っ込んでいくようになって来ているような気が
する。



もちろん、中学の時から決めていた学校へ行くんだし
好きな事を極めたいという事で選んだ学校だから
「来年からは好きな事だけ勉強すればいいんだ」って至って安易な
気持ちなんだろうけど(^◇^;)



追いかけるのをやめたらそこで終わりだし
諦めてしまったら、当然その先の未来もないし
あとは自分の気持ちと向き合い方次第なんだとは思うけど
せっかくやると決めたんだもん、しつこく追いかけるくらいの夢で
あって欲しいなと思う。



親としてやってあげられる事は、その環境に入っていくスタートライン
に立たせてやることだけ。




これからは自分で自分の未来を切り拓いていかないとね!