一階トイレのドアストッパー(戸当たり)を付けました。

 

と言っても最近の床からマグネットで跳ね上がるタイプのものは

 

我が家にはあまりにもモダンなので、敢えて旧タイプの床から立ち上がるタイプを

 

取り付けしました。ヴィンテージのデッドストック品を2個手に入れました。

 

やはりこの手の商品、どんどんモノが少なくなってきているので少々高額に

 

なってしまうのですが仕方ありません。

 

 

さて取り付けです。穴空けは後戻り出来ないので慎重に行います。

 

付属の取り付けビスも真鍮のマイナスビスのところを見るとやはり

 

結構古そうですね。

 

 

 

 

綺麗に磨いてつけるか?そのままくすんだ姿でつけるか迷いましたが今回は

 

そのままつけることにしました。

 

ドアを開けたまま固定する金具も入っています。鋳物のゴツゴツした肌が

 

また良い味を出しています。小さなパーツですが存在感があります。

 

 

 

 

 

遠目でみてもドアノブと真鍮色で揃っているのでそれ程違和感ありません。

 

全体のバランスで見ると磨いてつけても良かったかなーと少し後悔。

 

ただいつでもやり直せます。

 

 

 

 

やっぱり私は自分の家が大好きですね。こうやって自分の趣味のものを

 

取り付け出来る家って楽しいです。少しずつ自分の理想とする姿に

 

近付いていくのは気分が良いです。ただなかなか他人には理解されなかったり・・

 

だから何?ってほとんどだと思います。でもそれで良いんです。

 

 

先日家族用に購入したバブーシュを来客用に追加で購入しました。

 

また近いうちに御紹介したいと思っています。